NEWS

2006.12.19
米Bluespec社、SystemCからのESL合成ツール「ESEComp」をリリース>>制御ロジックの合成がウリ
2006.12.19
WiMAXチップのベンチャーBeceem社、マグマ社ツールの導入を拡大>>DFM及びサインオフ精度の検証/抽出ツールを設計フローに追加
2006.12.19
米Accellera、「検証カバレッジ」の業界標準策定に向けて小委員会を立ち上げ>>初回ミーティングに計17社が参加
2006.12.15
中国の信息産業部、国産チップ10製品を表彰>>最優秀賞の液晶TVチップは半期で6500万ドルの売上
2006.12.14
米Blaze DFM、最適なダミーフィルを実現する新しいDFMツール「Blaze IF」をリリース>>複雑なスクリプト無しでCMPルールに対応
2006.12.14
米Virage Logic社、テンシリカのダイアモンド・スタンダード・プロセッサ向け「コア最適化IPキット」16種類を発表
2006.12.13
台湾アルチップ、世界最速のスパコン用プロセッサを最初の試作で成功>>東大の「GRAPE-DR」プロジェクトが大きく前進
2006.12.12
STARC、新たな65nm設計フローにシノプシスの「トポグラフィカル・テクノロジ」を採用>>デザイン クロージャまでの時間を10分の1以下に
2006.12.12
コーウェアの仮想開発環境がマイクロソフトの「Windows Embedded CE」をサポート
2006.12.12
ジーダット、米Clear Shape Technologies社と代理店契約を締結>>ばらつき考慮のDFMツールを国内に提供
2006.12.10
米Clear Shape Technologies社、ばらつき解析のDFMツール2製品を発表>>TSMC、UMC、NECエレは既に導入済み
2006.12.10
米Catalytic社、MATLABコードからANSI-Cコードを自動生成するツール「Catalytic MCS」をリリース
2006.12.10
NECエレ、統計的設計手法を独自開発し米シーケンス社のRC抽出ツールに移植
2006.12.09
ベルギーのTarget Compiler Technologies社が北米市場及びイスラエルへ事業展開
2006.12.09
米Qlogic社、米Real Intent社のタイミング例外の自動チェックツール「PureTime」を導入
2006.12.09
ルーマニアのTrustIC社、シミュレータを選ばない誰もが使えるSystemVerilog「VMM library」をリリース
2006.12.09
メガチップスLSIソリューションズ、ケイデンスのエミュレーション・システム「Incisive Xtreme」を導入
2006.12.08
ケイデンスとアドバンテスト、車載用半導体向けテスト手法で協業>>故障率ゼロを目指す
2006.12.08
米Nannor TechnologiesのDFMツール「Acuma」を米S3 Graphicsが導入>>90/60nmチップのイールド最適化に適用
2006.12.08
メンター、第3世代のOPCツール「Calibre nmOPC」を発表>>新機能が満載、Cellを用いた高速処理環境も提供
2006.12.07
テンシリカ、コンフィギュラブル・プロセッサの最新版「Xtensa LX2/Xtensa7」をリリース>>同等のARM製品より性能も消費電力も上
2006.12.07
ザイリンクス、新たな量産向け低コストFPGA「Spartan-3A」ファミリを発表>>I/O機能を強化、I/O当りのコストは世界一
2006.12.07
米RioDesign、投資家から計825万ドルを集め資金調達第2ラウンドを終了>>ケイデンス、マグマ、図研が出資
2006.12.07
OSCIが「SystemC TLM 2.0」ドラフト版を公開>>PVおよびPVTモデル向けにAPIを拡張
2006.12.06
ケイデンス、新しいアクセラレータ・エミュレータ「Palladium III」を発表>>速度は最大2MHz、32ユーザ同時アクセス可能で2億5600万ゲートまで対応
2006.12.06
ケイデンス、組み込みソフトの検証も包含する「エンタープライズ・システム・レベル検証ソリューション」を発表
2006.11.29
米Bluespec、ESL環境の専用シミュレータ「Bluesim」をバージョンアップ>>サイクル精度の高速シミュレーションで仮想プロトタイピングも可能に
2006.11.29
プログラマブル・デバイスのベンチャー米SiliconBlueがマグマの回路シミュレータ「FineSim Pro」を採用
2006.11.28
キャッツ、デバッガ体験版付「SystemC プログラミング 基礎講座」を発行
2006.11.27
Lattice、自前のFPGA設計環境に米Verific社のHDLコンポーネントを採用
2006.11.23
Freescale、シノプシスのSystemVerilogベース検証環境を導入
2006.11.22
ET2006/プロトタイピング・ジャパン、TLMベースのコ・エミュレーションシステム「FlexBridge」を初公開
2006.11.22
ET2006/デナリ、DAC前に発表したフラッシュ・メモリのコントローラIP「Databahn-Flash」を展示
2006.11.22
ET2006/インターリンク、手軽な動作合成ツール「ImpulseC」がうけてます>>ソフトエンジニア向け教科書も展示
2006.11.22
メンター、故障診断ツール「YieldAssist」に新機能追加>>診断ジョブ・サーバーとして大量の診断処理に対応
2006.11.22
ET2006/アイヴィス、組み込み向けIPコアを展示>>今後はSoCデザインサービスを強化
2006.11.22
沖電気、新しいカスタムDSPの開発にコーウェアの「Processor Designer」を採用
2006.11.22
ET2006/ガイア、システムシミュレータ「CoMET」の運用コンセプト「1‐SOURCE」をアピール
2006.11.22
三洋半導体、シノプシスのテストデータ圧縮ツール「DFT MAX」を採用>>今後全てのLSI設計に使用
2006.11.21
米Sagantec、東京・品川にジャパンオフィスを開設>>国内に向けた直販体制をスタート
2006.11.21
マグマ、LSI故障解析ツールを手掛ける米Knights Technology社を買収
2006.11.21
ET2006/エスケーエレクトロニクス、ASIC検証用のオプションモジュールを続々投入>>FPGAモジュールはVirtex5にも即対応予定
2006.11.21
ET2006/キャッツ、バージョンアップしたてのSystemCデバッガを展示>>SystemC本も出版
2006.11.21
ET2006/アルティウム、「AltiumDesigner」はFPGAを使う組み込み開発者にうってつけ
2006.11.21
ET2006/沖ネットワークLSI、検証相談窓口で最適な検証手法をアドバイス>>過去のセミナー資料も無償配布
2006.11.21
ET2006/メンター、シンプリシティ、コーウェア、セロックシカも出展>>狙いはソフトエンジニア
2006.11.20
ET2006/カーボン・デザイン・システムズ、セットメーカーのESLニーズが増加>>多数のベンチマークが進行中
2006.11.20
ET2006/ケイデンス、初の出展でハードウェアベースの検証ソリューションを展示
2006.11.20
ET2006/図研、NEC「Cyber」の販売を本格的にスタート
2006.11.20
ET2006/富士通LSIテクノロジ、ISSレス高速協調検証サービスで社外のセット部門を狙う