MENU
ホーム
NEWS
HOT TOPIX
メルマガ登録
当サイトについて
個人情報保護について
サイトのご利用について
ホーム
>
NEWS
NEWS
2009.05.24
シノプシス売上報告、09年Q2(2月‐4月)売上は前年比3.8%UPの3億3680万ドル
2009.05.12
シノプシス、新型フィジカル検証ツール「IC Validator」を投入
2009.05.10
シノプシスがMIPSのアナログ事業を2200万ドルで買収
2009.05.10
オーディオ技術の英ウォルフソン、シノプシスの「SpiceExplorer」を採用
2009.05.08
メンターがLogicVisionを1300万ドルで買収へ
2009.05.07
アベラント、フォーマル検証ツール「Solidify」に新たに等価性検証機能を追加
2009.05.07
メンターのATPGツール「TestKompress」が米テスト・計測専門誌の賞を受賞
2009.05.06
マグマのインプリ環境「Talus」がパワーフォーマット「CPF」をサポート
2009.05.01
ケイデンス売上報告、2009年Q1(1-3月)は前年比24%減の2億600万ドル
2009.05.01
ビラージロジック売上報告、2009年Q2(1-3月)は前年比25%減の1100万ドル
2009.04.28
SpringSoft、UMC65nmプロセス向けの認定PDK「Laker-UMC PDK」を発表
2009.04.27
ザイリンクス売上報告、2009年Q4(09年1-3月)は前年比17%減の3億9500万ドル
2009.04.24
LogicVision売上報告、2009年Q1も前年比微増の310万ドル
2009.04.23
アルテラ売上報告、2009年Q1(1-3月)は前年比2割減の2億6460万ドル
2009.04.23
メンター、自動車向けの新製品としてAUTOSAR統合設計環境「VSA」を発表
2009.04.22
TSMC、ケイデンスとの協業により業界初のミックスド・シグナル/RF向けRDKを発表
2009.04.22
知的医療の米プロテウス・バイオケミカル社がTanner EDAのツールを採用
2009.04.22
ルネサスとコーウェアが仮想環境ベースのソフトウェア開発で協業
2009.04.22
インドのCircuitSutra、STARC「TLモデリングガイド」準拠のデモモデルをWebで公開
2009.04.21
Ansysがパワエレ向けマルチドメイン・シミュレータ「Simplorer」をバージョンアップ
2009.04.20
オラクルが74億ドルでサン・マイクロシステムズを買収
2009.03.12
【PR】☆締切間近☆ <3/18> EVE無料技術セミナー開催
2009.03.12
カーボン、仮想プラットフォーム用のARM Cortex-A9モデルをリリース
2009.03.12
メンターとエッチ・ディー・ラボがトレーニングに関するパートナーシップを締結
2009.03.10
MEMS式発振器の米SiTime社がBerkeleyDAのSPICE「AFS」と「AFS Nano」を採用
2009.03.10
バスブリッジLSIのタンドラ社、シノプシスをEDAツールのメイン・サプライヤに選定
2009.03.08
STマイクロ、32nm設計フローでもメンターの配置配線ツール「Olympus-SoC」を認証
2009.03.07
ビラージロジック、40nmプロセス向けメモリIPをNECエレクトロニクスに提供
2009.03.03
インテル、「Atom」プロセッサーの製造でTSMCと提携
2009.03.03
アルテラ、40nm「HardCopy」のセルキャラクタライズに米ALTOSのツールを採用
2009.03.03
2009年1月の世界半導体売上は前年比マイナス28.6%-前月比マイナス11.9%
2009.03.02
リキッド・デザイン社、米FASTRACKの次世代SPICEシミュレータの取り扱いを開始
2009.03.02
Selete、EUVフレアの補正技術の研究にメンターの「Calibre nm Platform」を採用
2009.03.01
米AzuroがCTSとフィジカル最適化をコンカレントに処理する新製品「Rubix」を発表
2009.02.28
AMDが8億トランジスタ・チップの検証でケイデンスの「Palladium II」を使用
2009.02.27
マグマ売上報告、08年11月-09年1月は前年比45%減の3070万ドル:訂正済
2009.02.27
メンター売上報告、08年11月-09年1月は前年比15%減の2億4260万ドル
2009.02.27
マグマ、配置配線ツール「Talus Vortex」をバージョンアップし処理性能を向上
2009.02.27
米IDTがマグマのインプリメント環境「Talus」をワールドワイドで採用
2009.02.26
デンマークのNangateが32/28nmも視野にライブラリ開発サービスを開始
2009.02.26
ケイデンスとメンター、効率的なカバレッジのマネジメントに向けてOVMを拡張
2009.02.25
DVCon2009サンノゼで開幕-26の企業・団体が出展
2009.02.25
業界20社がDESIGN FOR E-BEAM技術の普及を目指し「eBeam Initiative」を設立
2009.02.25
BlazeDFMをリソグラフィ最適化のベンチャーTela Innovationsが買収
2009.02.25
MIPSがBerkeleyDAの「Analog FastSPICE」と「AFS Nano」を採用
2009.02.25
マグマのミックスドシグナル設計環境「Titan」を米QThinkと英Sondrelが採用
2009.02.24
VeriEZが無料のOVMルール・チェッカーをリリース
2009.02.24
Jasper、デザインの再利用を促進する新たなコンサルティングサービスを始動
2009.02.24
シノプシス、アーム、ルネサスの3社がローパワー設計の検証本「VMM-LP」を完成
2009.02.24
ケイデンス、全ての検証IPを利用可能な新しい「All-in-One」ライセンスを発表
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61