MENU
ホーム
NEWS
HOT TOPIX
メルマガ登録
当サイトについて
個人情報保護について
サイトのご利用について
ホーム
>
NEWS
NEWS
2009.12.05
シノプシス売上報告、2009年度は前年比2%増の13億6000万ドルで一人勝ち
2009.12.03
元Synplicity社長の新井雅之氏がSynfora日本オフィスのGMに就任
2009.10.30
ケイデンス売上報告、2009年Q3(7-9月)は前年比約7%減の2億1500万ドル
2009.10.30
ARMがRealView環境でメンターのRTOS「Nucleus」とGUI開発ツールをサポート
2009.10.29
米Mellanoxが40nm数百万ゲートの通信ICにマグマのインプリツール「Talus」を採用
2009.10.29
ケイデンス、PCB/ICパッケージ設計ツール「Allegro」と「OrCAD」をバージョンアップ
2009.10.22
富士通九州ネットワークテクノロジーズがメンターの高位合成ツールを採用
2009.10.22
GLOBALFOUNDRIESがメンターとの複数年契約で「Calibre」プラットフォームを導入
2009.10.21
ケイデンスとARMが次世代SoC設計フローの構築で提携
2009.10.21
ジーダットが統合回路設計ツールの新製品C3(Circuit-Cube)の販売を発表
2009.10.21
アクティブテクノロジーがOVMで動作するAPBバスの検証IP「APB@VIP」を発売
2009.10.21
=PR= アパッチデザインソリューションズからのお知らせ「Apache Technology Forum 2009のご案内」
2009.10.21
STARCとケイデンスが次世代アナログミックスシグナル設計フロー「STARCAD-AMS」を構築
2009.10.20
TOOL、レイアウト表示プラットフォーム「LAVIS」をバージョンアップ
2009.10.19
=PR= ESLユーザー必見! 11/6 Cynthesizerユーザー交流会開催
2009.10.15
=PR= 10/28 Atrentaから第2回User’s Meeting開催のお知らせ
2009.10.15
FMSL、ケイデンスの検証ソリューションでSoC検証の生産性/予測性向上を実現
2009.10.13
シノプシス、満を持してMatlab Mファイルからの高位合成ツール「Synphony」を発表
2009.10.08
【DACの話】富士通研、CedarとOVMを組み合わせて検証品質/検証効率を向上
2009.10.08
【DACの話】カリプト、独自のシーケンシャル・アナリシス技術で不況下でも売上げ増
2009.10.07
ケイデンスがTLMドリブン設計/検証ソリューションを拡張し組込み開発環境と連携
2009.10.07
STエリクソンがBerkeleyDAの「Analog FastSPICE」プラットフォームを採用
2009.10.06
ケイデンス、フォーマルとダイナミックのハイブリッド検証ツール「Incisive Enterprise Verifier」を発表
2009.10.05
米カーボンのESLモデル自動生成ツールとARMのAXI設計ツールが連携
2009.10.02
ケイデンスがPCI Express 3.0向けのOVMベース検証IPを発表
2009.10.02
富士電機デバイステクノロジー、ケイデンスの回路シミュレータで開発コストを30%減
2009.10.02
AccelleraがOVM/VMM準拠のVIP(検証IP)の利用ガイドを発表
2009.10.02
アドバンテストと米D2SのコラボレーションでEB直描時間を1ケタ短縮
2009.10.01
東芝が英パルシック社の配線ツールを次世代メモリのレイアウト設計に適用
2009.10.01
TSMCがメンターの低消費電力RTL-to-GDSIIツールフローをリファレンス・フロー10.0に採用
2009.10.01
IBM、チャータード、サムスンのCommon Platform連合がシノプシスのIC Validatorを32nmデザインルール・チェック・ツールに認定
2009.10.01
高位合成ツール米フォルテがデータパス合成ツールの米Arithmaticaを買収
2009.10.01
2009年Q2(4-6月)世界EDA売上は前年比15.8%減の11億2550万ドル
2009.08.06
【DACレポート3】Bluespec、FPGAエミュレーション向けの新製品を披露
2009.08.05
【DACレポート2】メンター、活況なESLソリューションにLowPower機能を投入
2009.08.04
【DACレポート1】今年のキーワードはESLとLow Power(=Green)
2009.08.02
ケイデンス売上報告、2009年Q2(4-6月)は前年比約32%減の2億1000万ドル
2009.08.02
ビラージロジック売上報告、2009年Q3(4-6月)は前年比21%減の1190万ドル
2009.08.02
LogicVision売上報告、2009年Q2は300万ドル-Q3にはメンターと合併
2009.07.16
2009年Q1(1-3月)世界EDA売上は前年比10.7%減の11億9210万ドル
2009.07.15
EVE、10億ASICゲート対応の新型エミュレータ「ZeBu-Server」を発表
2009.07.15
東芝情報システム、ケイデンスのミックスシグナル設計ソリューションを採用
2009.07.14
アルデック、FPGAユーザー向けに低価格の混在言語シミュレーターをリリース
2009.07.14
フィンランドTieto社、FPGA設計向けにOneSpinのフォーマル検証ツールを複数年契約
2009.07.14
JAXAがケイデンスのVirtuoso IC 6.1とSpectre Simulatorを採用
2009.07.14
富士通マイクロソリューションズ、ケイデンスのミックスシグナル・シミュレータを採用
2009.07.14
アルデック、FPGAユーザー向けのに低価格の混在言語シミュレーターをリリース
2009.07.13
STARC、20Mゲート以上の大規模設計向けにケイデンスのインプリメント環境を認定
2009.07.07
TOOL、レイアウト表示プラットフォーム「LAVIS」に簡易デザインチェック機能を搭載
2009.07.07
日立がケイデンスの次世代PCBプランニング環境で配置・配線設計工数を4割削減
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60