MENU
ホーム
NEWS
HOT TOPIX
メルマガ登録
当サイトについて
個人情報保護について
サイトのご利用について
ホーム
>
NEWS
NEWS
2010.01.28
「ここまでできるSystemC」SystemC Japanオフィシャルサイトがオープン
2010.01.27
Berkeley DAとSolid DAがICばらつき解析でコラボレーション
2010.01.27
ルネサス、アナログ/ミックスシグナル設計にケイデンスの「Virtuoso」を標準採用
2010.01.27
STARCとアトレンタ、ツールをユーザー視点で評価する品質向上プログラムを始動
2010.01.27
韓国LG、コンスーマ製品開発向けにEveのエミュレーター「ZeBu-XXL」を採用
2010.01.27
国内ファブレスのメガチップス、フォルテの高位合成ツール「Cynthesizer」を選択
2010.01.27
三菱電機、ケイデンスのOVM検証ソリューションで検証を効率化
2010.01.26
NECエレ、40nmプロセス設計環境をケイデンスのインプリメントツールで構築
2010.01.26
メンターの高位合成ツール「Catapult C Synthesis」がSystemC合成をサポート
2010.01.26
パワー解析ソリューションのアパッチ、2009年Q4の売上が過去最高を記録
2010.01.26
東芝情報システム、低電力チップデザインの検証で「VMM-LP」を標準化
2010.01.25
ザイリンクス売上報告、2009年10-12月は過去最高の5億1330万ドル
2010.01.21
カリプト、人手による消費電力最適化を支援する「PowerAdviser Flow」を発表
2010.01.20
クロックツリー合成の米AZURO、5年連続で売上げ増を達成
2010.01.20
TSMCがATopTechの配置配線ツール「Aprisa」を40nm向けツールとして認定
2010.01.19
米BDTIがSynforaとAutoESLの高位合成ツール評価レポートを公開
2010.01.19
SynaptiCADが30%の高速化を実現したVerilogシミュレータ64bit Linux版をリリース
2010.01.18
フォーマル検証の米Jasperが「JasperGold/ JasperCore」の最新版をリリース
2010.01.18
IPベースSoC設計ソリューションの仏Magillem社が日本に営業拠点を開設
2010.01.18
山形大学が通信システムの物理層開発でアジレントのESLツールを採用
2010.01.15
2009年Q3(7-9月)世界EDA売上は前年比7.2%減の11億6790万ドル
2010.01.15
シノプシス、USB 3.0のデザイン検証専用のグラフィカル・デバッガをリリース
2010.01.15
メンターの新製品「Calibre PERC」がElectronic Products Magazineのアワード受賞
2010.01.14
ESLベンダのカーボン、不景気の中2009年売上を前年比28%増に拡大
2010.01.14
フリースケールがDFT、物理検証、RET、DFMでメンターとコラボレーション
2010.01.14
ネットブックのASUSTeKがビラージロジックのオーディオ・エンリッチメントIPを採用
2010.01.13
シノプシスがバーチャルプラットフォーム用のUSB3.0 TLMモデルをリリース
2010.01.12
シノプシス、マルチコア技術でPrimeTimeでのタイミング・サインオフを高速化
2010.01.07
米BerkeleyDAの低コストSPICEがEDN誌「Hot100 Electronic Product」に選出される
2010.01.07
キヤノン・インディアがメンターのサポートでSystemVerilog/OVM環境を導入
2010.01.07
韓国Dynalith社と米Impulse社が共同でCtoFPGAプロトタイピングシステムを構築
2010.01.06
アクティブテクノロジーのOVMベース検証IPがケイデンスのシミュレーターに対応
2009.12.16
中国のファブレスベンダ ハイシリコン社がシノプシスをEDAメイン・サプライヤに選定
2009.12.16
ケイデンス、主力のカスタムIC設計環境「Virtuoso」を大規模バージョンアップ
2009.12.11
マグマ売上報告、2009年8月-10月は前年比19%減の2970万ドル
2009.12.10
マグマ、フロントエンドのTalus合成ツール群をバージョンアップ
2009.12.08
検証技術のVtechがUSB3.0端末のエミュレーション・システムを開発
2009.12.07
メンター売上報告、09年8月-10月は前年比2.3%増の1億8920万ドル
2009.12.05
シノプシス売上報告、2009年度は前年比2%増の13億6000万ドルで一人勝ち
2009.12.03
元Synplicity社長の新井雅之氏がSynfora日本オフィスのGMに就任
2009.10.30
ケイデンス売上報告、2009年Q3(7-9月)は前年比約7%減の2億1500万ドル
2009.10.30
ARMがRealView環境でメンターのRTOS「Nucleus」とGUI開発ツールをサポート
2009.10.29
米Mellanoxが40nm数百万ゲートの通信ICにマグマのインプリツール「Talus」を採用
2009.10.29
ケイデンス、PCB/ICパッケージ設計ツール「Allegro」と「OrCAD」をバージョンアップ
2009.10.22
富士通九州ネットワークテクノロジーズがメンターの高位合成ツールを採用
2009.10.22
GLOBALFOUNDRIESがメンターとの複数年契約で「Calibre」プラットフォームを導入
2009.10.21
ケイデンスとARMが次世代SoC設計フローの構築で提携
2009.10.21
ジーダットが統合回路設計ツールの新製品C3(Circuit-Cube)の販売を発表
2009.10.21
アクティブテクノロジーがOVMで動作するAPBバスの検証IP「APB@VIP」を発売
2009.10.21
=PR= アパッチデザインソリューションズからのお知らせ「Apache Technology Forum 2009のご案内」
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59