NEWS

2011.05.19
世界最大のIPポータルサイト「ChipEstimate」の日本語版サイトがオープン
2011.05.19
ARM、社内の製品バリデーション・メソドロジでJasperのフォーマル検証技術を採用
2011.05.19
STARCがSTARCAD-CEL5.0でAtrentaの「SpyGlass Power/DFT DSM」を採用
2011.05.19
Synopsys売上報告、11年2月-4月は前年比約16.4%増の3億9370万ドル
2011.05.19
ARMの仮想デバッグI/F「VSTREAM」がEVEのエミュレーション環境でも利用可能に
2011.05.19
VDECが教育プログラム向けにSpringSoftのデバッグ環境「Verdi」を採用
2011.05.18
Synopsysの「DesignWare SATA 6Gbps IP」が標準機関の認証を取得
2011.05.18
ARMがハード設計者向けの「Cortex-M System Design Kit」をリリース
2011.05.18
OCP-IPがコンプライアンスチェックの最新版をリリース
2011.05.17
FPGAデバッグのInPA SystemsとS2CがFPGAプロトタイピングのデバッグでコラボ
2011.05.17
Atrentaが「SpyGlass」ファミリを一斉にバージョンアップ-新世代製品をリリース
2011.05.16
ルネサスエレ、マイコン・プラットフォームの検証で独OneSpinのフォーマル検証を採用
2011.05.16
ASIPがプロセッサ開発ツールのオプション「テストベンチ・ジェネレータ」をリリース
2011.05.13
Synopsysが中国オーディオ標準規格「DRA」対応のソフトIPをリリース
2011.05.13
MIPSとCarbonがバーチャル・プラットフォーム・モデルの提供でコラボレーション
2011.05.12
Cadenceが業界初となるPCB設計ツール「OrCAD」のオンラインビジネスモデルを発表
2011.05.12
SpringSoftの「Certitude」がバージョンアップ-検証環境の品質チェックを効率化
2011.05.11
Cadenceがセル・キャラクタライズのAltos Design Automationを買収
2011.05.10
AlteraがQuartus IIをバージョンアップ-いよいよQsysの製品版が登場
2011.05.10
CadenceとTSMCが顧客への先端プロセス向けDFMサービスの提供でコラボレーション
2011.05.09
Cadenceがラピッド・プロトタイピング向けのFPGAボードを発表
2011.05.09
NVIDIAがNextOpのアサーション自動生成ツール「BugScope」の導入を拡大
2011.05.09
TSMCとMentorが「Questa Ultra」をベースとした機能検証環境の構築でコラボ
2011.05.08
AMIQ、e/SystemVerilogのエディタ「DVT」にe言語のデバッグ機能を追加
2011.05.07
Cadenceが待望のバーチャル・プロトタイピング・ソリューションを発表
2011.05.06
Mentor、GNUツールベースのC/C++開発環境「Sourcery CodeBench」をリリース
2011.05.06
米EDN誌の「INNOVATION AWARDS 2010」、EDA部門はApacheが受賞
2011.05.06
独BOSCHが「Virtuoso v6.1」をベースとしたCadenceのCustom/Analogフローを採用
2011.05.06
FPGAデバッグのInPA SystemsとDini Groupが「マルチFPGAデバッグ」でコラボ
2011.05.06
業界標準のデバッグ環境、SpringSoftの「Verdi」がUVMを包括サポート
2011.05.06
Altera、MIPS、SLSの3社が「MIPS on Altera」ソリューションを発表
2011.05.02
11年3月世界半導体売上、前年比8.8%増の252億6000万ドル-前月比2.5%増
2011.04.28
RFチップの米ファブレスIOsemiがBerkeleyDAの「Analog FastSPICE」を採用
2011.04.28
Accelleraが「IP Tagging」の標準化チームを立ち上げ-ソフトIPのトラッキングを実現
2011.04.28
Xilinx売上報告、11年1-3月は前年比約11%増の5億8790万ドル-11年度は計23.7億ドル
2011.04.28
Cadence売上報告、11年1-3月は前年比約20%増の2億6600万ドル-年間予測上方修正
2011.04.28
ARM売上報告、11年1-3月は前年比29%増の1億8550万ドル-売上記録を更新
2011.04.27
米EDA関連標準化団体のSi2が3D-IC設計の標準化プロジェクトを始動
2011.04.27
中国ファブレスHiSiliconがSynopsysのIC Compilerを用いて消費電力削減に成功
2011.04.27
韓国LGがARMのCortex-A15 MPCoreおよびGPU Mali-T604を新たにライセンス
2011.04.27
Altera売上報告、2011年1-3月は前年比33%増、前期比4%減の5億3580万ドル
2011.04.27
CadenceがPCB設計ツール「Allegro」を大幅バージョンアップ
2011.04.26
米SEMATECHの3D-ICプロジェクトに半導体大手6社が参加
2011.04.26
CMエンジニアリングがAMSライブラリ開発キット「SAQuT! AMS」をリリース
2011.04.23
更新:世界EDA売上推移1998-2010
2011.04.22
米S2C社がStratix IV 4個搭載の大容量SoC/ASICプロトタイピング・ボードをリリース
2011.04.20
VerisiliconがSpringSoftのデバッグ環境「Verdi」を社内で標準化
2011.04.19
Altera、ICチップ上のトランジスタ搭載数39億個で半導体業界記録を達成
2011.04.15
Mentor、次世代FasterSPICEの「Eldo Premier」をリリース-速度20倍、容量10倍
2011.04.13
セル・キャラクタライズのALTOSがTIの2010 Supplier Excellence Awardを受賞