MENU
ホーム
NEWS
HOT TOPIX
メルマガ登録
当サイトについて
個人情報保護について
サイトのご利用について
ホーム
>
NEWS
NEWS
2011.11.02
次世代FPGAの米Tabula創設者Steve Teig氏が2011 World Technology Awardを受賞
2011.11.02
ARMがフィジカル最適化ツールの米Prolificを買収
2011.11.01
QLogicがCadenceのエミュレーター「Palladium XP」を導入
2011.11.01
訂正あり:11年9月世界半導体売上は257億6000万ドルで前年比1.7%減、前月比2.7%増
2011.10.28
中国ZTEが次世代SoC開発でMentorのエミュレーター「Veloce」を導入
2011.10.27
ARMとAvnetがオンライン・ストア「Embedded Software Store」をオープン
2011.10.27
Cadence売上報告、11年7-9月は前年比約22.6%増の2億9200万ドル-7期連続前年比増
2011.10.27
CadenceとXilinxがXilinx「Zynq-7000」のバーチャル・プラットフォームを共同開発
2011.10.26
図研、次世代電子機器設計プラットフォーム「CR-8000シリーズ」を発表
2011.10.26
Xilinxが業界初28nm 2.5Dで集積度世界最大のFPGA「Virtex-7 2000T」をリリース
2011.10.26
ARM売上報告、11年7-9月は前年比22%増の1億9230万ドル-またも売上記録更新
2011.10.25
CadenceとAtrentaが高位合成ツールの出力チェックでコラボレーション
2011.10.25
ImperasがXilinx「MicroBlaze」のプロセッサ・モデルをリリース
2011.10.25
TSMCが28nmプロセス製品の量産開始を発表
2011.10.21
Altera売上報告、2011年7-9月は前年比1%減の5億2250万ドル
2011.10.21
Xilinx売上報告、11年7-9月は前年比/前期比ともに10%減の5億5520万ドル
2011.10.20
Vennsaのバグ原因解析「OnPoint」とSpringSoftのデバッグ環境「Verdi」が連携
2011.10.20
Berkeley DA、北米における高成長テクノロジ企業500社に選出される
2011.10.19
富士通セミコンダクターが28nmSoC設計向けにNanGateのライブラリ開発ツールを採用
2011.10.19
アドバンテストが高位合成後のRTL解析にSpringSoftの「Verdi」を標準採用
2011.10.19
TSMCとCadenceが協業してライブラリの再キャラクタライゼーションを加速
2011.10.19
TSMCとARMが20nm「ARM Cortex-A15」をテープアウト-Cadenceのインプリフローで
2011.10.13
バーチャル・プラットフォームのImperasがルネサスV850コアモデルをリリース
2011.10.12
「Sourcery CodeBench」で強化されたMentorのEmbeddedソリューション
2011.10.12
AlteraがARM搭載の28nmFPGA「SoC FPGA」を発表-SW開発向け仮想環境も提供
2011.10.11
SpringSoftが「Verdi」向けカスタム・アプリの開発・利用促進サイトを開設
2011.10.11
統計的ばらつき解析のSolido DAとTSMCがWebinar開催
2011.10.11
SynopsysがSTA/SSTAのExtreme DAを買収
2011.10.06
富士電機がCadenceの分散シミュレーターでパワーマネジメントICの開発を25%短縮
2011.10.06
ミックスシグナルの独X-FABが全プロセスノードでCadenceの物理検証ツールを認定
2011.10.06
2011年Q2(4-6月)世界EDA売上は前年比17.6%増の14億3810万ドル
2011.10.05
11年8月世界半導体売上は250億3000万ドルで前年比2.2%減、前月比0.7%増
2011.10.03
SynopsysがARM Fast Modelsの販売権とCortexプロセッサ・モデルの開発権を獲得
2011.09.30
SynopsysがSystemC TLMモデルのポータルサイト「TLM Central」をオープン
2011.09.29
NEC、金融分析システムにおける「複合イベント処理」を高位合成で高速化(ハード化)
2011.09.28
STエリクソン、Cadenceのミックスシグナル設計環境で開発期間を10分の1に短縮
2011.09.27
検証技術のCMEが新たな一手-CPU搭載の特小無線FPGA評価ボードを発売
2011.09.22
Mentor、マスク描画/検査装置のニューフレアテクノロジーと連携強化
2011.09.22
Mentor、テスト品質の改善に向けてユーザ定義故障モデルとセル対応ATPGを用意
2011.09.22
Mentorがブラジル市場向けにPCB設計ツール「PADS」のポルトガル語版を用意
2011.09.21
米D2S、マスク-ウエハのダブルシミュレーション用ワークステーションを発表
2011.09.21
SynopsysのメモリIP「STAR Memory System」の出荷数が10億チップに到達
2011.09.20
富士通セミコンダクター、28nm設計にCadenceのDFMテクノロジを標準採用
2011.09.20
Cadenceが最新のDDR PHY Interface 3.0仕様準拠の設計/検証IPをリリース
2011.09.20
MentorとARMが共同でARMベースデザインのリファレンスDFTフローを開発
2011.09.20
Synopsysが仏CEA-Letiのマスクレス・リソグラフィ開発プロジェクトに参加
2011.09.16
Mentor「Calibre YieldEnhancer」がTSMC65nmプロセス以降のSmartFill機能をサポート
2011.09.15
【JSNUG2011】リコー、MATLAB/Simulink環境にSynopsysのASIP開発環境をリンク
2011.09.15
AldecとAgnisysがClosed Loop Verificationでコラボレーション
2011.09.15
Aldec、昨年に続いて中国で2011 Best FPGA Development Toolを受賞
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48