NEWS

2011.12.16
GLOBALFOUNDRIESとARM、2.5GHz超動作のA9ベース28nmチップと20nmTQVをテープアウト
2011.12.15
Panasonicが民生品向けSoC開発でCadenceのエミュレーター「Palladium XP」を導入
2011.12.09
【EDSF2011】展示ブースレポート 検証ソリューション編
2011.12.09
GLOBALFOUNDRIESがSynopsysの物理検証ツールを28-65nmサインオフツールとして認証
2011.12.09
2012-02-27
2011.12.09
富士通セミがApacheの「Totem」をパワー・ノイズ、信頼性解析ツールとして採用
2011.12.07
Dolphin TechnologyがMagmaのFineSimを社内標準化-シミュレーション時間を大幅減
2011.12.07
TSMCとArterisがSilicon interposer test chipのプロジェクトでコラボレーション
2011.12.07
IPextremeがクラウドベースの半導体IPマネジメント・ソリューション「Xena」を発表
2011.12.07
MentorのAndroid専門チームがAndroid搭載ハイテク・ゴーグルの開発を支援
2011.12.06
台湾ファブレスのNovatekがS2Cのプロトタイピング・ボードを追加発注
2011.12.06
11年10月世界半導体売上は前年比1.8%減、前月比0.1%減の257億4000万ドル
2011.12.06
Accellera+OSCI=Accellera Systems Initiative
2011.12.05
高性能CMOSイメージセンサーの米AltaSensがBerkeley DAの「Analog FastSPICE」を導入
2011.12.05
AMDがNextOpのアサーション自動生成ツール「BugScope」を複数年契約
2011.12.05
Magma売上報告、11年8-10月は前年比13%増の3830万ドル-同社最後の売上報告
2011.12.02
SpringSoftが新製品のレイアウト・エディタ「Laker Blitz」をリリース
2011.12.02
Mentorと日本電子が先端ICマスク描画ソリューションを共同開発
2011.12.02
Mentor、第23回Annual PCB Technology Leadership Awards受賞者を発表
2011.12.02
ARMが開発環境「DS-5」の無償Community Editionをリリース
2011.12.01
Synopsys売上報告、11年8月-10月は前年比約4%増の3億9050万ドル
2011.12.01
SynopsysがMagmaを買収へ-両社取締役会満場一致で合意、買収総額は約5億700万ドル
2011.12.01
日本システムウェア、クラウドベースのARMベースSoC設計環境の提供を開始※追記アリ
2011.11.28
Exar社、Magmaの「Tekton」と「QCP」で40nmSoCのサインオフを従来比5倍に加速
2011.11.28
富士通セミコンダクターがMagmaのアナログ設計最適化ツール「Titan ADX」を採用
2011.11.24
【EDSF2011】ESL分野の研究に関する学会のトレンド-東京大学藤田先生
2011.11.23
Cadenceが「TLMドリブン設計」の日本語版教科書を発刊-当サイトよりプレゼント
2011.11.22
【EDSF2011】ソフトウェアの再利用と先行開発に関するキヤノンの取り組み
2011.11.18
Mentor売上報告、11年8-10月は前年比4.8%増の2億5050万ドル-契約数過去最高
2011.11.16
CLK Design AutomationがTSMC 2011 Customers’Choice Award を受賞
2011.11.16
CMエンジニアリングがSpringSoftの「Verdi」を社内標準デバッグ環境として採用
2011.11.16
Aldecが論理シミュレータとエミュレーション・プラットフォームの連携を強化
2011.11.15
CadenceがTSMC EDA Partner Awardに選ばれる-3D-IC設計のコラボで
2011.11.15
Aldecの論理シミュレータ「Riviera-PRO」がUVM1.1をフルサポート
2011.11.14
eSiliconとAdapteva、Magmaのインプリメント・ツールで28nmチップをテープアウト
2011.11.14
MentorがTSMC 2011 Partner of the Yearに選ばれる-3D-IC設計の物理検証で
2011.11.14
STARCがCadence、MathWorksと組んで新たなアナログ/ミックスシグナル設計フローを構築
2011.11.11
IEEEがIEEE 1666 SystemC標準のLRMを改訂-TLM関連を追加
2011.11.09
2011 Global Semiconductor Alliance Awardノミネート候補が発表される
2011.11.09
ベースバンド・プロセッサーのSpreadtrum CommunicationsがArterisのIP「C2C」を採用
2011.11.08
ベルギーのファブレスICsenseがアナログIC設計でBerkeley DAのAFS Platformを採用
2011.11.08
SynopsysがTSMCの2011 Interface IP Partner of the Year Awardを受賞
2011.11.08
SEMATECHが3D-IC実装技術の標準規格開発に向けたフォーラム・サイトを立ち上げ
2011.11.07
EVEがXilinx Virtex-6ベースの新エミュレーション・システム「ZeBu-Blade2」を発表
2011.11.07
TowerJazzが新リファレンス・フローにCadenceのミックス・シグナル技術を導入
2011.11.07
OCP-IPがTransaction Generator をエンハンス-DRAMモデルを追加
2011.11.07
STマイクロ、Mentorの配置配線ツールで20nmテストチップをテープアウト
2011.11.04
インターコネクトIPのSonicsが競合のArterisを特許侵害で提訴
2011.11.02
Freescaleが次世代「i.MXプラットフォーム」で仏ArterisのインターコネクトIPを採用
2011.11.02
AldecがFPGAユーザー向け論理シミュレーター「Active-HDL」をバージョンアップ