NEWS

2012.03.15
2D/3DグラフィックスGPU IPの米VivanteがCadenceのDDRコントローラIPを採用
2012.03.15
台湾Global Unichip、Synopsysの設計IPを使って顧客デザイン30件をテープアウト
2012.03.12
GLOBALFOUNDRIES、Mentorの開発したカスタムCalibreフローで歩留まり改善
2012.03.09
設計管理ツールのClioSoft、業績好調で2011年の受注額は前年比53%増
2012.03.09
MentorがPCB設計ツール「PADS」を大幅機能強化-DFM解析と高速/対話型配線に対応
2012.03.09
CarbonのESL環境「SoC Designer」がArterisのNoCモデルをサポート
2012.03.08
MATLABがハード設計向けに進化、MファイルからのダイレクトなRTL生成が可能に
2012.03.07
Cadenceが20nm設計に対応するRTL-to-GDSIIフローの最新版を発表
2012.03.07
2012年世界半導体市場成長予測(12年3月時点)
2012.03.06
IPベンダ10社がAtrentaの「IP Handoff Kit」でTSMCの認証を受ける
2012.03.06
SpringSoftが第3世代のデバッグ・ツール「Verdi3」を発表-GUI、FSDB、パーサーを刷新
2012.03.06
12年1月世界半導体売上は前年比8.8%減、前月比2.7%減の231億8000万ドル
2012.03.02
SamsungとMentorが20nmプロセス向けDFMリファレンス・ソリューションを完成
2012.03.02
Synopsysが6種のチップ間接続プロトコル仕様に対応する業界初の28nmマルチギアMIPI M-PHY IPを開発
2012.03.02
3次元電磁解析ツールの米NIMBICが日本展開を開始-ステイシフト社と代理店契約
2012.03.01
デバッグ・ソリューションのスウェーデンVerifyter社に元HARDI創設者が出資
2012.02.29
China ACE Awards 2012 EDA部門はCadenceの「Virtuoso AMS Designer」が受賞
2012.02.29
Xilinxが「Zynq-7000 EPP」によるLinuxOSベースの非対称型マルチ・プロセッシング・ソリューションを発表
2012.02.29
Agnisysが「IDesignSpec」の無償版を配布、レジスタ仕様からUVMベースのレジスタ・モデルを自動生成
2012.02.29
AMIQが新製品「Verissimo SystemVerilog Testbench Linter」をリリース
2012.02.29
SSDメーカーのBiTMICROが次世代SSDコントローラーの設計および検証でSynopsysのツールを採用
2012.02.29
SpringSoftのデバッグ環境「Verdi」とSynopsysの検証IP用デバッグ環境「Protocol Analyzer」が連携
2012.02.29
Calyptoが高位合成ツール「Catapult」向けに AXIインターフェイス・ライブラリを発表
2012.02.29
EDA Top3 売上推移(2009年7月-2012年1月)
2012.02.29
Mentor売上報告、11年11月-12年1月は前年比4.2%増の3億2035万ドルで過去最高
2012.02.28
Synopsysが検証IPのアーキテクチャーを刷新、速度向上ほか大幅機能強化
2012.02.27
英DoulosのCTO John Aynsley氏がAccellera Systems Initiativeのアワードを受賞
2012.02.27
ARMがGLOBALFOUNDRIES 28nmプロセス向けCortex-A9 MPCore POPをリリース
2012.02.27
MentorがUVMの利用促進に向けて独自ソリューション「UVM Express」と「UVM Connect」をリリース
2012.02.23
Synopsys売上報告、11年11月-12年1月は前年比約16.7%増の4億2550万ドル
2012.02.23
Axiom Design AutomationがUVMデバッグ環境「DesignerUVM」をリリース
2012.02.23
Synopsys、Magmaの買収を完了
2012.02.22
Cadenceが40/100ギガビット・イーサネットMAC/PCS IP製品をリリース
2012.02.22
仏Magillemと米GreenHillsがソフトウェアのデバッグでインテグレーション
2012.02.21
東大竹内研、SSDの寿命を10倍以上向上させるエラー訂正技術を開発 2/22 ISSCCで論文発表
2012.02.21
CMエンジニアリングが検証キット「SAQuT!」の新製品3種を発表-AXI3/AXI4 UVM対応版
2012.02.20
ASIPS、超小型・超低消費電プロセッサ・コア「Brownie Micro 16」の開発環境にコンパイラを追加
2012.02.20
ZiiLABSの100コアAndroid向けプロセッサ「ZMS-40」はMagmaのツールで設計
2012.02.17
Fresco Microchip社がシリコンTVチューナーICの設計でBerkeley DAのAnalog FastSPICEを採用
2012.02.17
Real IntentがLintツール「Ascent」をバージョンアップ
2012.02.17
米Blue PearlがRTL解析ツールをバージョンアップ、Verificのパーサー採用でSystemVerilogとVHDLをフルサポート
2012.02.16
Magmaの「FineSim SPICE」とMunEDAの「WiCkeD」がシームレスに連携
2012.02.16
SynopsysのESL環境「Platform Architect」がArterisのインターコネクトIP「FlexNoC」のモデルをサポート
2012.02.16
メンター・グラフィックス・ジャパンに日本人新社長井上公夫氏が就任
2012.02.16
Forte、高位合成ツール「Cynthesizer」が日韓米で好調、2011年売上は前年比30%増
2012.02.16
Synopsys、TSMC 28nmプロセス対応のEmbedded Memory IPをリリース
2012.02.14
Synopsys、業界初となるHDMI 1.4 PHY IPをリリース-ファウンドリ各社の28nmプロセスに対応
2012.02.10
英CSRが40nmデジカメ向けSoC設計でSynopsysのインプリメント環境「Galaxy」を採用
2012.02.10
業界の新たなアワード「2012 UBM Electronics ACE Awards」のファイナリスト出揃う
2012.02.09
テストケース自動生成の米Breker Verification Systems、好調で2011年売上は前年比150%増