NEWS

2013.06.18
【DAC50】高位合成フローの検証工数を大幅に削減するルネサス流「SLEC」の使い方
2013.06.14
【DAC50】ForteのHLS「Cynthesizer」は大規模改版で大幅機能強化、LGも採用
2013.06.14
【DAC50】S2Cのブロック検証向け「Kintex-7」搭載プロトタイピング・ボードは数千ドル
2013.06.13
【DAC50】NECの高位合成ツール「CyberWorkBench」は北米にも大手ユーザーがいた
2013.06.13
【DAC50】TOOLはビューワーの高機能化を促進、「高速抵抗値計算エンジン」を展示
2013.06.13
【DAC50】ジーダットが先端アナログ設計向け新ツール2品種を展示
2013.06.10
13年4月の世界半導体市場は前年比1.8%減、前月比0.6%増の236.2億ドル
2013.05.31
【DAC50】6/2よりオースティンで第50回Design Automation Conference開催
2013.05.28
TSMCがATopTechの配置配線ツールとCadenceの新STAを先端プロセス向けツールとして認証
2013.05.28
EDA Top3 売上推移(2009年7月-2013年4月)
2013.05.28
Synopsysがルネサス製マイコンRH850向けの仮想プロトタイプ開発キットをリリース
2013.05.24
ARMが購読無料のオフィシャルデジタルマガジン「Signum日本語版」を発行
2013.05.24
韓国MagnaChipがMentorのカスタムIC設計環境「Pyxis」とPDK自動生成プロセスを採用
2013.05.24
Mentor売上報告、13年2-4月は前年比8.6%減の2億2650万ドルで連続前年増ストップ
2013.05.23
Synopsys売上報告、13年2-4月は前年比15%増の4億9930万ドルで四半期売上記録を更新
2013.05.23
2013年世界半導体市場成長予測(13年5月時点)
2013.05.22
AldecがASIC/FPGA設計における設計要求を管理・追跡するツール「Spec-TRACER」を発表
2013.05.21
LGがデジタルテレビ向けSoCの開発部門でForteの高位合成ツール「Cynthesizer」を採用
2013.05.21
Achronix、Intel 22nm FinFETプロセスを用いた高速FPGAをSynopsysのツールでテープアウト
2013.05.21
HiSiliconがSynopsysの配置配線ツールで5000万インスタンス超のARM SoCを設計
2013.05.16
ヤマハがCadenceのキャラクタライゼーション・ツールでモバイル向けASICの消費電力を削減
2013.05.16
Oasys Design Systemsが複数CPUでの分割処理に対応した等価性検証ツールを発表
2013.05.15
Forteの高位合成ツール「Cynthesizer」の合成コアが刷新されローパワー合成機能を強化
2013.05.13
フォーマル検証のJasperが「2013 Red Herring Top 100 North America」のファイナリストに選出される
2013.05.13
SynopsysがFreescaleの車載マイコン向けの仮想プラットフォーム開発キットをリリース
2013.05.13
Synopsysが画像認識向けのASIP開発をターゲットとした「Embedded Vision Development System」を発表
2013.05.09
CircuitSutraがバーチャル・プラットフォーム開発のためのSystemCモデル製品をリリース
2013.05.08
CadenceがEvatronix社のIP事業部を買収しUSB,MIPIなど各種コントローラIPを獲得
2013.05.08
Alteraが設計ツールQuartus IIをバージョンアップ、OpenCL向けSDKも一般リリース
2013.05.07
6/21 (金)SystemC Japan 2013 開催
2013.05.06
13年3月の世界半導体市場は前年比0.9%増、前月比1.1%増の234.8億ドル
2013.04.30
Altera/Xilinx売上推移(09年Q3-13年Q1)
2013.04.30
Altera売上報告、13年1-3月は前年比7%増、前四半期比7%減の4億1050万ドル
2013.04.30
Xilinx売上報告、13年1-3月は前年比5%減、前四半期比4%増の5億3220万ドル
2013.04.25
Cadence売上報告、13年1-3月は前年比約12%増の3億5400万ドル-13四半期連続前年比増
2013.04.24
ARM売上報告、13年1-3月は前年比26%増の2億6390万ドル、13四半期連続で前年増
2013.04.19
ARMが「big.LITTLE」技術を採用する顧客向けに新たなライセンス・モデルを用意
2013.04.19
米Aspen LabsがDigi-Keyと組んで無料のオンラインPCB設計ツールを提供
2013.04.18
Arteris、インターコネクト・オプションの提供を目的にARMと複数年パートナー契約
2013.04.18
AccelleraがIPのトラッキングに関する標準規格「Soft IP Tagging 1.0」をリリース
2013.04.18
MentorがSAS Gen2向けの検証ソリューション(ハードおよび検証IP)を発表
2013.04.18
LGがSynopsysの物理検証ツール「IC Validator」をARMのインプリ・フローで採用
2013.04.12
CadenceがBerkeley Design Automationを著作権の侵害で提訴
2013.04.12
ImperasがARM Cortex-A7 MPCoreの仮想プロセッサ・モデルをリリース
2013.04.11
ARMがTSMC 28nmHPM/16nm FinFETプロセスのCortex-A57/A53フィジカルIPをリリース
2013.04.11
富士通セミ、Synopsysの28nm MIPI M-PHY IPを用いてベースバンド・プロセッサーを設計
2013.04.10
Mentorが業界初となるパワー・フォーマットUPFベースのローパワー検証フローを発表
2013.04.09
ARMとCadenceがTSMC 16nm FinFETプロセスを用いたARM Cortex-A57の設計で協業
2013.04.08
Xilinx、設計環境「Vivado」にシステムレベルのIPインテグレーション機能を追加
2013.04.04
Accelleraに新しく「Multi-language Working Group」が発足、複数言語の検証効率化を目指しUVMを拡張