STARCがTLモデリングガイドをベースとした「TLM入門セミナー」を開催

2010年5月、STARC(?半導体理工学研究センター)は、「TLM入門セミナー」の開催をアナウンスした。

関連ページ
http://www.starc.jp/tlmg/smn/semiguide-j.html

STARCの「TLMセミナー」は、TLM技術の利用普及を目的としたセミナーで、STARCが販売する「TLモデリングガイド」をベースにTLMの基礎を解説するもの。約3時間半のセミナーで下記内容の講義が行われる。

■ 第1章 TLMとは
 1. APIを使用するモデリング手法
 2. 実行可能な仕様
 3. SystemCとTLM
 4. 並列プロセス
 5. 抽象度
 6. 抽象レベルの明確な定義
 7. LTとAT

 
■ 第2章 システム開発の現状とTLMのメリット
 1. システム開発の現状
 2. 仕様および実装上の問題点
 3. TL設計の導入
 4. TLMによる設計検証フロー
 5. ソフトウエア早期開発-実践例
 6. アーキテクチャー設計での成功例
 7. パフォーマンス解析
 8. 広がるTLMの世界

 
■ 第3章 ソケットとペイロード
 1. ソケット(LT/AT共通)
 2. ソケット(種類)
 3. ソケット(標準ソケット)
 4. 汎用ペイロード
 5. 汎用ペイロード (アトリビュートの種類)
 6. 汎用ペイロード (アトリビュート・アクセス用のメンバ関数)
 7. 汎用ペイロード (データポインタ)
 8. 汎用ペイロード (データ長)
 9. 汎用ペイロード (データ転送例 : unsigned char -> unsigned char)
 10. 汎用ペイロード (バイトイネーブル)
 11. 汎用ペイロード (ストリーミング幅)
 12. 汎用ペイロード (応答ステータス)

 
■ 第4章 ターゲットモデルの記述方法
 1. バブルソートのアルゴリズム
 2. バブルソートの全体像
 3. モデル作成の流れ
 4. ハードを意識した記述への変更
 5. リソースの検討
 6. レジスタとアクセス関数の定義
 7. Cソースコードの修正
 8. C++への変更
 9. TLMモデルの記述方法
 10. イニシエータ記述例
 11. ターゲット記述例
 12. 遅延の記述方法
 13. 同期LT
 14. タイミングアノテーション
 15. テンポラルデカップリング

第一回目の開催は6月18日、大阪で開催される展示会「Embedded Technology WEST2010」に合わせて行われる予定で、秋口には関東でも開催を計画中。参加費はなんと無料である。

株式会社半導体理工学研究センター

= EDA EXPRESS 菰田 浩 =
(2010.05.27 )