Armが新型CPU「Cortex-A320」をベースとしたエッジAIプラットフォームを発表

2025年2月27日、Armは新たなソリューションとなる「Armv9エッジAIプラットフォーム」を発表した。

プレスリリース

今回発表された「エッジAIプラットフォーム」は、Armv9アーキテクチャ・ベースの新型CPUコア「Cortex-A320」とNPU「Ethos-U85」を組み合わせて構築したもので、10億パラメータ以上のAIモデルをオンデバイスで実行することが可能。Armは同プラットフォームを昨年発売した「Cortex-M85」ベースのプラットフォームと比較して、機械学習(ML)性能が8倍高いとしている。

新型CPUコア「Cortex-A320」はArmv9で実装される最小のコアで、IoT向けの超高効率プロセッサという位置付け。セキュリティとML性能に重きを置いた「Cortex-A320」は、Armv9アーキテクチャにより前世代の「Cortex-A35」より10倍高いML性能、30%高いスカラー性能を誇る。

※画像はArm社HP上の公開データ

Armは「エッジAIプラットフォーム」のリリースと合わせてAIフレームワーク開発者向けの演算ライブラリ・セット「Arm Kleidi」をIoT向けに拡張。開発者は「Arm Kleidi」を活用することで追加作業を必要とせず、ArmベースのCPU上でAIとMLのワークロードを最適化できるという。

Cortex-A320ベースの「エッジAIプラットフォーム」は、IoT向けに最適化された世界初のArmv9エッジAIプラットフォームとして、多様なニーズがひしめくエッジAI分野の製品開発に向けて速さと性能、そして堅牢性を提供する。

アーム株式会社

= EDA EXPRESS 菰田 浩 =
(2025.03.05 )