富士通研、H.264準拠の映像圧縮復元回路を開発
2005年11月14日、富士通研究所は、映像圧縮の国際標準規格H.264に準拠し、100ミリワット以下の超低消費電力で動作する映像圧縮復元処理のコア回路を開発したと発表した。
この技術により、フラッシュメモリやハードディスクを記録媒体に用いたデジタルカメラやデジタルビデオカメラでの高品質な映像の長時間録画が可能となるという。
プレスリリース:http://pr.fujitsu.com/jp/news/2005/11/14.html
H.264は、携帯端末向け地上波デジタル放送や次世代DVDなど映像分野での早期実用化が期待されている最新の映像圧縮規格で、MPEG-2の10倍程度の処理量が必要とされ、これまで高い圧縮性能と高画質を維持したまま、電池でも動かせるような低消費電力での圧縮処理は困難だった。
富士通研究所は、圧縮時における画面変化の抽出に独自方法を採用することで、100ミリワット以下という低消費電力で、標準テレビ画質映像をリアルタイムでH.264圧縮することを実現した。
また、新たに開発した画質制御アルゴリズムによって、MPEG-2圧縮と比べ3分の1以下のデータ量で同等の画質を実現することができたという。
今回試作されたH.264コア回路は、最大画面サイズが720画素 x 576ライン(標準テレビ対応)動作クロックは54MHz(メモリーインターフェースは108MHz)、回路規模は200万ゲート、消費電力は100ミリワット以下(90nmプロセス使用時)という仕様で、この回路があれば、電池駆動で動作するデジタルAV機器においてもH.264を用いた長時間・高画質録画ができるようになる。
富士通研究所は、今後、量産化に向けて共通コア回路としての柔軟性を高め、2006年末の製品化を目指すという。(プレスリリース要約)
※この発表に関する詳細は富士通研究所にお問い合わせ下さい。http://jp.fujitsu.com/
= EDA EXPRESS 菰田 浩 =
(2005.11.15
)