Synopsysから組込型不揮発メモリIPの新ファミリ「Medium Density NVM IP」が登場
2015年1月30日、Synopsysは組込型不揮発メモリIPの新ファミリ「DesignWare Medium Density NVM IP」のリリースを発表した。

Synopsysによると「Medium Density NVM IP」は、フラッシュ・メモリーと同等の機能を提供する組込型不揮発メモリIPで最大64Kバイトをサポート。フラッシュ・メモリーと違い追加のマスク生成などが不要なためダイコストを最大25%削減可能で、コスト増加を避けつつキロバイト級の不揮発メモリー機能を実装できる。
「Medium Density NVM IP」がターゲットとするのはスマート・センサー、電力管理、タッチスクリーン・コントローラなどのアナログICで、マイクロコントローラの組み込みにおける拡張EEPROM、フラッシュ・メモリーの置き換えを狙う。
「Medium Density NVM IP」はTSMC 180nm 5V CMOSおよびBCDプロセスをサポートしており、エラー検出訂正(ECC)機能も搭載。既に早期適用顧客に提供が開始されている。