2007-08-03 |
STARCが米BlazeDFM社の新製品「Blaze Halo」をSTARCAD-CELに採用 |
2007-08-03 |
米Juniper Networksが米Certessの検証環境の評価ツール「Certitude」を導入>>1週間足らずの評価で大きな効果を確認 |
2007-08-01 |
2007年Q1世界EDA売上は前年比10%増の13億4500万ドル(約1594億円)>>昨年に続き好況をキープ |
2007-08-01 |
CQ出版がARMベースシステム開発の解説書「ARM組み込みソフトウェア入門」を発刊 |
2007-07-31 |
東芝、マグマの回路シミュレータ「FineSim Pro」と「FineSim Spice」を採用 |
2007-07-31 |
マグマ売上報告、2007年4>>6月は前年比22%UPの5020万ドル(約60億円) |
2007-07-31 |
礎デザインオートメーション、演算のビット幅を自動解析するC言語設計ツール「FP-Fixer」をバージョンアップ |
2007-07-30 |
ザイリンクス売上報告、2007年4>>6月は前年比7%減の4億4950万ドル(約530億円) |
2007-07-30 |
アルテラ売上報告、2007年Q2は前年比4%減の3億1968万ドル(約380億円) |
2007-07-30 |
米カーボン社、買収されたTenison社ユーザーに向けた移行プログラムを発表 |
2007-07-27 |
インベンチュア、世界初となるPCIブリッジ機能を統合したPCI Expressスイッチチップを発表 |
2007-07-26 |
ケイデンス売上報告、2007年Q2は前年比9%UPの3億9100万ドル(約472億円) |
2007-07-26 |
LogicVision売上報告、2007年Q2は前年比17%UPの310万ドル(約3.7億円) |
2007-07-25 |
メンターのエミュレーター用IP「iSolve」がARMのサポートを拡張>>ワイヤレス及びマルチメディア・アプリケーションの高速検証を実現 |
2007-07-25 |
ジーダット、アナログIPを扱う子会社「株式会社A-ソリューション」を設立>>無線通信向けIPなどを自社開発 |
2007-07-25 |
バーチャル・プロトタイピングのVaSTが新たに1200万ドル(約14.5億円)を調達 |
2007-07-25 |
メンター、インドの教育機関「RV-VLSI Design Center」に2000万ドル相当のEDAツールを寄贈 |
2007-07-23 |
レイアウト最適化の米Athena Design Systems、DSMソリューションズとの代理店契約を発表>>日本展開を本格的に始動 |
2007-07-23 |
エッチ・ディー・ラボが「SystemC動作合成スタイルガイド」を発売-目指すは世界標準 |
2007-07-19 |
NEC情報システムズ、PCBのノイズ対策に特化したルールチェッカー「DEMITASNX V3.8」をリリース>>設計段階でノイズの原因を排除 |
2007-07-18 |
米Simucad社、国産トランジスタモデル「HiSIM」のマルチスレッドモデルをリリース |
2007-07-18 |
メンター、スキャンチェーン合成ツール「DFTAdvisor」の性能を大幅に改善>>処理速度が最大100倍、メモリ使用量は1/4に |
2007-07-17 |
【ケイデンス DA SHOW/CDNLive!】SystemVerilogベースの検証手法を一気に拡充>>「URM」による検証環境構築はTAT削減効果あり |
2007-07-17 |
カナダのMOSAID社、半導体IP事業をシノプシスに約1500万ドル(約18.3億円)で売却>>メモリおよび無線技術のライセンス事業に特化 |
2007-07-17 |
【ケイデンス DA SHOW/CDNLive!】NECエレ、次世代V850の設計に論理合成ツール「RTL Compiler」を使用>>処理時間の大幅削減により余った時間で品質UP |
2007-07-16 |
【ケイデンス DA SHOW/CDNLive!】日立製作所、「共通設計基盤整備プロジェクト」の成果を発表>>各設計工程でTAT短縮を実現 |
2007-07-13 |
ケイデンス、OPCおよびマスクパターン合成の米Invarium社を買収 |
2007-07-13 |
Tektronixがシーケンスの「Cool」シリーズ製品を一括採用>>社内ASIC開発の「パワーサインオフ」ツールとして活用 |
2007-07-12 |
組み込み仮想化技術のベンチャー米VirtualLogix、新たに1600万ドルを調達し第2ラウンドの資金調達を完了>>インテルも出資 |
2007-07-11 |
OCP-IP、ケイデンスのOCPプロトコル検証IP「ABVIP」をサポート>>シミュレーション及びフォーマル検証で活用可能 |