2022年4月アーカイブ

2022年4月25日、Cadenceは、2022会計年度第1四半期(2022年1-3月)の売上を報告した。プレスリリースCadenceの2022年Q1売上は、前年比約22.5%増、前期Q4比約16.6%増の9億200万ドル、営業利益は前年比約25.6%増の2億3500万ドルだった。(※GAAP基準による会計結果)このQ1実績は同社の予測を上回るもので同社の四半期売上記録として過去最高。Cadenc ...(続きを読む
2022年4月26日、IC Insightsのレポート:Top 10 Companies Hold 57% of Global Semi Marketshare半導体市場の調査会社IC Insightsによると、2021年の世界半導体市場の57%は上位10社がシェアを握っていた。上位10社のうち5社がファブレス半導体ベンダだったが、2000年当時は上位10社にファブレス半導体ベンダはいなかった。フ ...(続きを読む
2022年4月19日、Synopsysは同社のプロセッサIP「ARC」シリーズの新製品「ARC NPX6 NPU」の発売を発表した。プレスリリース新製品「ARC NPX6 NPU」はAIアプリケーション向けのニューラル・プロセッシング・ユニット(NPU)として用意されたもので、自動車の機能安全規格ISO 26262の認証に対応する「ARC NPX6S NPU」というラインナップもある。Synops ...(続きを読む
2022年4月14日、調査会社Gartnerは2021年の世界半導体売上について報告した。プレスリリースGartnerの集計によると2021年世界半導体売上は前年比26.3%増の計5,950億ドルだった。※画像はGartnerのHP上のデータ売上ランキングでは、Samsungが前年比28%増の約732億ドルでIntelから首位を奪還した。2位に転落したIntelは前年比0.3%減の約725億ドルだ ...(続きを読む
2022年3月30日、Cadenceは台湾のIPベンダM31による自社クラウドソリューションの成功事例を発表した。プレスリリースM31は高速インタフェースIP、メモリコンパイラー、標準的なセルライブラリなどを提供するIPベンダ。今回同社はライブラリのキャラクタライズにあたり、Cadenceの「Liberate Trio Characteristics Suite」に加え「Cadence Cloud ...(続きを読む
2022年4月13日、IC Insightsのレポート:Total IC Unit Shipments Forecast to Climb 9% This Year半導体業界の調査会社IC Insightsによると、今年のICユニットの出荷量は前年比9.2%増の4,277億ユニットになる見通し。この増加は昨年の22%に次ぐ大きな増加で、2000年に出荷されたユニットのほぼ5倍、1980年に出荷され ...(続きを読む
2022年4月12日、ルネサス エレクトロニクスは、車載アプリケーション・ソフトウェアの先行開発および動作評価のためのバーチャル開発環境の提供開始を発表した。プレスリリース発表によるとルネサスが用意するバーチャル開発環境は、「バーチャルターンキープラットフォーム」と「マルチコアデバッグ&トレースツール」で構成されており、現在、車載ゲートウェイ用SoC「R-Car S4」向けに提供が開始されている。 ...(続きを読む
2022年4月5日、IC Insightsの記事:Chinese Companies Hold Only 4% of Global IC MarketshareIC Insightsの調べによると2021年世界半導体市場の国別のシェアトップは米国で、米国に本社を置く企業が市場の54%を獲得した。市場セグメント別に見ると、IDMの売上の47%、ファブレスの売上の68%を米国企業が手中に収めた。2位以 ...(続きを読む
2022年4月8日、CadenceはSK hinixによる同社のEDAツール「Spectre FX FastSPICEシミュレータ」の採用事例を発表した。プレスリリース発表によるとSK hynixはモバイル向けのDDR4/DDR5 DRAMの機能検証でCadenceのFastSPICE「Spectre FX FastSPICE Simulator」を採用した。SK hynixのコメントによると「S ...(続きを読む
2022年4月5日、SoC組み込み型のFPGAコアを手掛けるFlex Logix Technologiesは、同社の業績について発表した。プレスリリース発表によるとFlex Logixは既に17社以上の顧客と同社の組み込み型FPGA「EFLX」の契約をしており、32種類のASIC/SoCプロジェクトで「EFLX」が利用されている。そのうち半分は既にシリコンとして実働しているという。同社が公にアナウ ...(続きを読む
---PR---DVCon Japan 2022 6月23日 開催決定米国で20年以上の歴史を持ち、設計や機能検証の標準やベストプラクティスが共有されるDVConは、米国以外にもヨーロッパ、インド、中国で開催される国際会議へと発展しています。そしてついに、日本国内でも開催されることになりました。・開催日 2022年6月23日・形 式 バーチャル(オンライン)・公式サイト https://www.d ...(続きを読む
2022年4月4日、SynopsysとJuniper Networksは、シリコンフォトニクス・プラットフォームを提供する新会社を合同で設立することを発表した。プレスリリース発表によると新会社の提供するシリコンフォトニクス・プラットフォームは、レーザー、光増幅器、検出器を含む全てのフォトニック・コンポーネントを集積しておりTower Semiconductorプロセスでフォトニックチップを実現。既 ...(続きを読む
2022年4月5日、米SIA(Semiconductor Industry Association)は、2022年2月の世界半導体売上(3ヶ月移動平均)を発表した。 ※内容に修正がありますプレスリリースSIAの報告によると2022年2月の世界半導体売上は、前年同月比26.2%増、前月比約1.4%減の500億4000万ドルだった。世界半導体市場の勢いは衰えを知らず好調を維持しており、単月売上が前年同 ...(続きを読む
2022年3月30日、Synopsysは新たなクラウド設計ソリューション「Synopsys Cloud」を発表した。プレスリリース発表によると「Synopsys Cloud」の大きな目玉は、Microsoft Azure上に用意されたSaaSとしてのチップ開発環境で、Synopsysは同環境を真の従量課金制と柔軟性を実現するものだと表現している。Synopsysは元々「Synopsys Cloud ...(続きを読む

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.23-ja

このアーカイブについて

このページには、2022年4月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2022年3月です。

次のアーカイブは2022年5月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。