2021年7月アーカイブ

2021年7月26日、Cadenceは新製品「Cerebrus™ Intelligent Chip Explorer」を発表した。プレスリリース発表によると新製品「Cerebrus」は、デジタル設計フローの革新を狙うマシンラーニング・ベースの新製品で、AI機能を用いることで高度に設計を効率化。合わせて設計品質を大幅に向上することができる。Cadenceの説明によると「Cerebrus」を利用するこ ...(続きを読む
2021年7月14日、米ESD Allianceは、2021年度第1四半期(1月-3月)の世界EDA売上報告を発表した。プレスリリースESD Allianceの発表によると、2021年Q1(1-3月)の世界のEDA売上総額は前年比約17%増、前Q4比約4.1%増の31億5717万ドルで、四半期売上として過去最高記録を更新した。売上記録の更新は前Q4に続いて4四半期連続。四半期売上が前年実績を上回る ...(続きを読む
2021年7月13日、デンソー子会社のIPベンダNSITEXEは、同社の開発したDFP(Data Flow Processor)「DR1000C」がISO 26262 ASIL D Ready認証を取得したことを発表した。プレスリリースNSITEXEによると、RISC-V Vector Extensionを実装したプロセッサとして、ISO 26262 ASIL D Readyの認証を受けるのは、同 ...(続きを読む
2021年7月6日、米SIA(Semiconductor Industry Association)は、2021年5月の世界半導体売上(3ヶ月移動平均)を発表した。プレスリリースSIAの報告によると2021年5月の世界半導体売上は、前年同月比約26.2%増、前月比約4.1%増の436億1000万ドルだった。この実績は単月の売上としては過去最高。単月売上が前年同時期を超えるのは16ヶ月連続で、202 ...(続きを読む
2021年7月2日、図研は新製品「GENESYS-CR」の発売を発表した。プレスリリース「GENESYS-CR」は、図研が2019年に買収したMBSEツールベンダ「Vitech」のツール「GENESYS」をベースに開発されたMBSEツールで、エレキ設計における要求と設計のトレーサビリティの最適化を実現するもの。図研はMBSE(Model Based Systems Engineering)への取り ...(続きを読む
2021年6月23日、Xilinxは同社の提供するFPGA設計環境「Vivado」に機械学習による最適化機能を実装した「Vivado® ML Edition」のリリースを発表した。プレスリリース文Xilinxによると「Vivado ML Edition」には、「Intelligent Design Runs (IDR)」と呼ぶ機械学習ベースの自動タイミング収束機能が用意されており、機械学習を用いて ...(続きを読む
ハードウェア設計関連の様々なテーマについて、ゲストを招待してオンライン(Zoom)で色々な話をライブで聴くという企画です。新企画「オンライン・インタビュー」は、特定のテーマについてゲストに話を聞くだけでなく、聴講者の方々も含めた参加者全員が情報交換や意見交換できるよう、少人数制のミーティング形式で開催します。顔出しは自由、発言、チャットは基本的に制限無し。オープンな形でありながら、クローズドなライ ...(続きを読む

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.23-ja

このアーカイブについて

このページには、2021年7月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2021年6月です。

次のアーカイブは2021年8月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。