2020年2月アーカイブ

2020年2月25日、シリコンバレーのAIチップ・スタートアップSambaNova Systemsは、資金調達Cラウンドで2億5000万ドルを調達したことを発表した。プレスリリース発表によると今回の投資ラウンドを主導したのは世界的な資産運用会社BlackRockで、既存投資家のGoogle Ventures, Intel Capital, Walden Internationalらがこれに続いた。 ...(続きを読む
2020年2月27日、Cadenceは検証IPの新製品「PHY VIP」のリリースを発表した。プレスリリース発表によるとCadenceの新製品「PHY VIP」は、複雑なプロトコルの物理レイヤーを網羅的かつ高速に検証することが可能な業界初のPHY専用検証IPで、PIPE 5.2 for PCI Express® (PCIe®) 5.0、USB3/USB4、DFI for LPDDR4、DDR5、H ...(続きを読む
2020年2月19日、Synopsysは、2020会計年度第1四半期(19年11-20年1月)の四半期決算を報告した。プレスリリース発表によるとSynopsysの2020会計年度Q1の売上は、前年同時期比約1.7%増、前Q4比約2%減の8億3440万ドル、営業利益は前年比約37%減の1億410万ドルだった。(※GAAP基準による会計結果)。Synopsysは2019年Q4で8四半期ぶりに四半期売上 ...(続きを読む
2020年2月18日、ハードウェア設計言語・技術の標準化団体米Accellera Systems Inisiativeは、機能安全に関する新たなワーキング・グループの始動を発表した。プレスリリースAccelleraによると、「Functional Safety Working Group」は、機能安全ライフサイクルにおけるデータの相互運用性やトレーサビリティの改善を目的に、新たな言語/フォーマット ...(続きを読む
2020年2月10日、ソシオネクストと東京工業大学 岡田健一教授らの研究グループは、5nm FinFET CMOSプロセスで世界初となる世界最小の高性能分数分周型クロック回路の開発に成功したことを発表した。プレスリリース発表によると今回開発されたクロック回路はデジタル回路として構成されるもので、通常のデジタル回路と同様にデジタル回路の設計ツールで自動配置配線が可能。実際に5nm FinFET CM ...(続きを読む
2020年2月14日、Cadenceは、米Integrand Softwareの買収を発表した。プレスリリース米Integrand Software社は、2003年に米ベル研究所の技術者によって設立された会社で、同社の主力製品「EMX」は、RF IC用電磁界シミュレータのデファクト・スタンダードとして知られており、TSMC、UMC、GLOBALFOUNDRIESなどファンドリ大手でも認証および採用 ...(続きを読む
2020年2月12日、Cadenceは、2019会計年度第4四半期(2019年10-12月)の売上を報告した。プレスリリースCadenceの2019年Q4売上は、前年比約5.2%増、前期Q3比約3.4%増の6億ドルだった。営業利益は子会社への知的財産の移転に伴う特別計上が5億6600万ドルあり、計6億6000万ドルを計上した。(※GAAP基準による会計結果)Cadenceの2019年度の売上額の合 ...(続きを読む
2020年2月3日、米SIA(Semiconductor Industry Association)は、2019年12月の世界半導体売上(3ヶ月移動平均)を発表した。プレスリリースSIAの報告によると2019年12月の世界半導体売上は、前年同月比5.5%減、前月比1.7%減の361億ドルという結果だった。売上実績の前年割れは2018年11月以降14ヶ月連続。8-10月と3ヶ月連続でわずかながら売上 ...(続きを読む

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.23-ja

このアーカイブについて

このページには、2020年2月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2020年1月です。

次のアーカイブは2020年3月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。