2019年10月アーカイブ

2019年10月29日、Synopsysは、同社のFPGAベース・プロトタイピング・システム「HAPS-80」の出荷台数が3000台を超えたと発表した。プレスリリース「HAPS-80」は、Xilinx社の20nm FPGA「Virtex UltraScale VU440」を搭載するプロトタイピング・システムで、最大16億ASICゲートのデザインを実装する事が可能。一般リリースされたのは2015年9 ...(続きを読む
2019年10月22日、SynopsysはARCプロセッサファミリの新製品「ARC VPX DSP」を発表した。プレスリリース今回発表されたのは、「ARC VPX5 DSP」と「ARC VPX5FS DSP」の2品種。共に高度な信号処理性能が要求されるRADAR/LiDAR、センサー・フュージョン、ベースバンド通信などをターゲットとしていて、命令セットが最適化されている。特長は以下の通り。・高性能 ...(続きを読む
2019年10月23日、Armは新製品となるマシンラーニング推論向けの専用プロセッサ「Ethos-N57」および「Ethos-N37」を発表した。プレスリリースArmは今回発表したマシンラーニング推論向けの専用プロセッサを「NPU」と呼び、「Ethos NPU」という新たな製品ファミリのラインナップとした。今回発表された二つのコア「Ethos-N57」および「Ethos-N37」は、ローエンドから ...(続きを読む
※訂正あり 今年も品川プリンスホテルで開催されたSynopsysのプライベートセミナーSNUG Japan 2019(9/13開催)に参加してきた。SNUG Japan 2019SNUGではSynopsysのEDAツール、IPのアップデートの入手のほかに、毎年基調講演を楽しみにしている。以前は同業のEDAベンダMentor Graphicsが自社イベントでの基調講演に力を入れていたが、最近はSyn ...(続きを読む
2019年10月21日、Cadenceは、2019会計年度第3四半期(2019年7-9月)の売上を報告した。プレスリリースCadenceの2019年Q3売上は、前年比約9%増、前期Q2と同額の5億8000万ドルで営業利益は前年比約3%増の1億200万ドルだった。(※GAAP基準による会計結果)この実績は前Q2実績の報告時の予測通り。Cadenceは前の2019年Q2まで11四半期連続で四半期売上記 ...(続きを読む
2019年10月3日、パシフィコ横浜アネックスホールにて今年で6回目の開催となる「Design Solution Forum 2019」が開催され760名の参加者を集めた。(登録数は1,070名)Design Solution Forum 2019 公式ページここでは同セミナーの様子をフォトレポートとして紹介します。Design Solution Forum 2019 開会の挨拶を行う実行委員長の ...(続きを読む
2019年9月30日、米SIA(Semiconductor Industry Association)は、2019年8月の世界半導体売上(3ヶ月移動平均)を発表した。プレスリリースSIAの報告によると2019年8月の世界半導体売上は、前年同月比15.9%減、前月比2.5%増の342億ドルという結果だった。この売上高は今年1月以降で最高額となるが、売上実績の前年割れは2018年11月以降10ヶ月連続 ...(続きを読む

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.23-ja

このアーカイブについて

このページには、2019年10月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2019年9月です。

次のアーカイブは2019年11月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。