2018年1月アーカイブ

2018年1月25日、SoC開発向けの各種可視化/デバッグ・ツールキットを手掛ける英UltraSoCは、業界初となるRISC-V processor向けデバッグ・ソリューションの提供を発表した。プレスリリース文UltraSoCはRISC-V foundationのメンバーでDebug Task Groupの活動を担っている企業。同社のベースとなる事業は、オンチップ・デバッグ、解析、パフォーマンス向 ...(続きを読む
2018年1月17日、インターコネクトIPを手掛けるArteris IPは、同社の2017年の実績について発表した。プレスリリース文Arterisによると同社は2017年に新たな顧客8社を獲得。更に大手顧客など既存ライセンシーとの新たなライセンス契約を複数獲得しており、プラスのキャッシュフローを達成した。獲得した新規顧客には、中国におけるAI/マシンラーニング分野のパイオニアであるCambrico ...(続きを読む
米Cliosoft社は、リビジョン管理ツール「SOS7」の最新バージョンSOS7.04をリリースした。Cliosoft製品の日本代理店シンコム社によると、SOS7.04の正式リリースは昨年11月でツールの中心機能である設計データのリビジョン管理機能のほか、レポート機能や派生品開発に関する管理機能なども強化された。「SOS7」は、IC設計データのリビジョン管理ツールとして長い実績のある「SOS」をア ...(続きを読む
2018年1月15日、米ESD Allianceは、2017年度第3四半期(7月-9月)の世界EDA売上報告を発表した。プレスリリース文ESD Allianceの発表によると2017年Q3(7-9月)の世界のEDA売上総額は、前年比約8%増の22億6220万ドル。この実績はQ3としては過去最高でQ1,Q2に続いて好調を維持した。2017年Q3のEDA売上をカテゴリ別に見ると、全ての分野で売上が前年 ...(続きを読む
2018年1月11日、Synopsysはアンチヒューズ型の不揮発メモリIPコアを手掛ける米Kilopass Technologyを買収した事を発表した。プレスリリース文Kilopassの提供するアンチヒューズ型の不揮発メモリIPコアは、高い安全性、低消費電力、高密度と三拍子揃った組込型不揮発メモリとして世界170社以上に採用されており、同IPを組込んだSoCは400種以上、チップの出荷実績は100 ...(続きを読む
2018年1月2日、米SIA(Semiconductor Industry Association)は、2017年11月の世界半導体売上(3ヶ月移動平均)を発表した。プレスリリース文SIAの報告によると、2017年11月の世界半導体売上は前年同月比21.5%増、前月比1.6%増の376.9億ドルで単月売上記録を更新した。記録の更新はこれで8カ月連続。単月売上が前年実績を上回るのは16ヶ月連続となる ...(続きを読む

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.23-ja

このアーカイブについて

このページには、2018年1月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2017年12月です。

次のアーカイブは2018年2月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。