2年連続でDAC(Design Automation Conference)参加が遠のき、Web上のDAC関連記事をチェックしていると下記の記事を発見した。「EDA in the Age of the System」:Chip Design Magazine本記事はDACの恒例行事となっているGary Smith EDA社の講演内容(今年の業界展望)をレポートしたものである。同社の社長であった業界
...(続きを読む)
2017年8月アーカイブ
2017年8月24日、プロセス/デバイス・シミュレータおよびアナログ、ミックスド・シグナル、RF設計向けツールを中心に各種EDAソリューションを展開するSilvacoは、米SoC Solutionsの買収が完了した事を発表した。プレスリリース文今回Silvacoが買収したSoC Solutionsは2000年に設立されたIPベンダで、ARMベースSoC向けの各種設計IPや各種IPを予め組み上げたI
...(続きを読む)
DSF2017PR―DSF2017に国内初のRISC-Vセッションが集結今年のDSF2017では、オープンソースの命令セットアーキテクチャ「RISC-V」に関する数々の講演が予定されています。記事本文は下記DSF2017公式サイトにて閲覧お願いします。http://www.dsforum.jp/whatsnew/2017/08/28/dsf2017_risc-v/※この記事は2017年8月28日に
...(続きを読む)
2014年に約1500億ドルの投資を発表し、国策として半導体企業の育成を進めている中国。その中国におけるファブレス半導体ベンダの売上ランキングがWebサイト「eeNews Europe」の記事に掲載されていたので紹介しておこう。eeNews Europe記事同記事によると中国ファブレス半導体の2016年売上ランキングTOP5は以下の通り。このランキングは中国Tsinghua Universityの
...(続きを読む)
DSF2017PR―DSFインタビュー ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン 伊藤 周 氏ゲーム制作の民主化を実現し、その応用領域を拡大するUnityとは?記事本文は下記DSF2017公式サイトにて閲覧お願いします。http://www.dsforum.jp/whatsnew/2017/08/21/unity/※この記事は2017年8月21日にDSF2017公式サイトに掲載されたものです。
...(続きを読む)
2017年8月21日、プロセッサIPを手掛けるCodasipは、新製品となるRISC-Vベース・プロセッサ「Bk-1」を発表した。プレスリリース文Codasipはチェコに本社を置くIPベンダで、オープンソースの命令セットアーキテクチャ「RISC-V」をベースとした独自プロセッサをはじめとした各種プロセッサIPを提供している。今回発表した「Bk-1」は同社のRISC-Vベース・プロセッサとして3種類
...(続きを読む)
2017年8月16日、Synopsysは、2017会計年度第3四半期(17年5-7月)の四半期決算を報告した。プレスリリース文発表によると、Synopsysの2017会計年度Q3の売上は、前年同時期比約13%増の6億9540万ドルでまたしても四半期売上記録を更新。四半期売上の記録更新はこれで6四半期連続となる。Q3の純利益は前年比約80%増の1億1680万ドルだった。(※GAAP基準による会計結果
...(続きを読む)
2017年7月24日、Cadenceは、2017会計年度第2四半期(2017年4-6月)の売上を報告した。プレスリリース文Cadenceの2017年Q2売上は、前年同時期比約5.7%増、前期Q1比約0.4%増の4億7900万ドルで四半期売上記録を更新した。四半期売上記録の更新はこれで3四半期連続となる。Q2の純利益は前年比約41%増の6900万ドルだった。(※GAAP基準による会計結果)Caden
...(続きを読む)
2017年8月4日、米SIA(Semiconductor Industry Association)は、2017年6月の世界半導体売上(3ヶ月移動平均)を発表した。プレスリリース文SIAの報告によると、2017年6月の世界半導体売上は前年同月比23.7%増、前月比2%増の326.4億ドルで単月売上額として過去最高を記録した。単月売上額の記録更新は今年に入り4月、5月、6月と3ヶ月連続で3回目。単月
...(続きを読む)