2016年8月25日、今年で第三回目の開催となるセミナー「Design Solution Forum 2016」の開催が発表された。DSF2016案内ページ同イベントは国内エレクトロニクス分野における設計者ネットワークの構築と拡大を目指す技術セミナーで、設計・開発現場で活躍するエンジニアの講演が主体となっている。今年の「Design Solution Forum 2016」では計47のセッションが
...(続きを読む)
2016年8月アーカイブ
約1ヶ月前の2016年7月15日、みなとみらいのホテルにてCadenceのユーザー・カンファレンス「CDNLive Japan 2016」が開催された。 同イベントはCadenceが世界各地で開催しているローカル・イベントの一つで、各地域のCadenceユーザーによる設計事例の講演が主体となっている。今年の「CDNLive Japan 2016」では、Cadenceの講演も含めて計30の
...(続きを読む)
2016年8月17日、Synopsysは、2016会計年度第3四半期(16年5月-7月)の四半期決算を報告した。プレスリリース文発表によると、Synopsysの2016会計年度Q3の売上は、前年同時期比約10.7%増の6億1520万ドル、純利益は前年比約16.8%増の6470万ドルだった。(※GAAP基準による会計結果)Synopsysは前Q2で同社初の売上6億ドルを達成していたが、Q3においても
...(続きを読む)
2016年8月18日、Mentor Graphicsは、2017会計年度第2四半期(16年5月-7月)の売上を報告した。プレスリリース文発表によると、Mentorの2017会計年度Q2の売上は、前年比約9.6%減の2億5400万ドル、約340万ドルの営業利益を計上した。(※GAAP基準による会計結果)この業績は前Q1売上報告時の予測値を上回るもので、発表を受けて同社の株価は上昇に転じた。Mento
...(続きを読む)
先日、米Aldec社のハードウェア製品部門の技術サポート・マネージャーKrzysztof Szczur氏から話を聞く機会があり、同社の最新のハードウェア製品について話を聞いた。まず同氏が紹介してくれたのは、20nmFPGA Xilinx Virtex UltraScale搭載のプロトタイピング・ボード「HES-7」。Virtex UltraScaleを搭載する「HES-7」は、1年ほど前に発表され
...(続きを読む)
2016年8月5日、ハードウェア設計のコンサルティング及び教育、設計サービスを手掛ける株式会社エッチ・ディー・ラボは、書籍「RTL設計スタイルガイドVerilogHDL版」の販売を開始した。「RTL設計スタイルガイド」は、ハードウェア設計言語HDLを用いたRTL設計の基準書で、長年株式会社半導体理工学研究センター(STARC:2016年5月31日に解散)より販売されていたが、元々はエッチ・ディー・
...(続きを読む)
2016年6月の世界半導体市場は前年比5.8%減の263.6億ドル、12ヶ月連続前年実績割れ2016年8月2日、米SIA(Semiconductor Industry Association)は、2016年6月の世界半導体売上(3ヶ月移動平均)を発表した。プレスリリース文SIAの報告によると、2016年6月の世界半導体売上は前年同月比5.8%減、前月比1.1%増の263億6000万ドルだった。5月
...(続きを読む)