2014年12月16日、Synopsysは、同社のデバッグ環境「Verdi」で使用できるデバッグ/解析アプリケーション・ソフトウェアが100種を超えたことを発表した。プレスリリース文「Verdi」用のデバッグ/解析アプリは、2011年に旧SpringSoft社が「Verdi」のデータベースとGUIのインタフェースを公開した事によって生まれたカスタム・アプリで、Verdiのユーザーやサードパーティー
...(続きを読む)
2014年12月アーカイブ
2014年12月18日、GlobalfoundriesとCadenceは、両社の協業によるARM Cortex-A17ベース・テスト・チップの成功事例を発表した。プレスリリース文発表によると両社は今回GlobalfoundriesのHigh-k Metal Gate 28nm Super Low Powerプロセスを使用してARM Cortex-A17ベースのクアッド・コア・テスト・チップを製造。
...(続きを読む)
2014年12月10日、論理シミュレータ他、各種ASIC/FPGA設計ツールを手掛ける米Aldec社は、同社の設計要求管理/追跡ツール「Spec-TRACER」のバージョン・アップを発表した。プレスリリース文Aldecによると「Spec-TRACER」の最新バージョン 2014.12では、IBMの要求管理アプリケーション「IBM® Rational® DOORS®」との双方向連携がサポートされ、「
...(続きを読む)
2014年12月22日、Alteraは、同社の20nm FPGA「Arria 10」のDDR4 SRAMメモリ・インタフェースが業界最高のデータ・レート2666Mbpsで動作する事を実証したと発表した。プレスリリース文Alteraの20nm FPGA「Arria 10」は、カタログ・スペックとして業界最高性能の2666Mbps DDR4 SRAMメモリ・インタフェースのサポートをうたっているが、今
...(続きを読む)
2014年12月9日、SynopsysはJEDECの策定するモバイル・デバイス向けのDRAM規格LPDDR4向けの検証IPのリリースを発表した。プレスリリース文SynopsysのLPDDR4 検証IPは、SystemVerilogでコーディングされたモデルで、検証プランニング機能、ビルトイン・カバレッジ解析機能、Verdi Protocol Analyzerのプロトコル考慮メモリー・デバッグ機能、
...(続きを読む)
2014年12月8日、論理シミュレータ他、各種ASIC/FPGA設計ツールを手掛ける米Aldec社は、同社のFPGA設計向け論理シミュレータ「Active-HDL」が64ビット・シミュレーションに対応した事を発表した。プレスリリース文「Active-HDL」はFPGA設計にフォーカスしたコスト・パフォーマンスの高い論理シミュレータで、アジア地域において大きな支持を得ている。昨今、FPGAデバイスの
...(続きを読む)
2014年10月21日、ARMは、2014会計年度第3四半期(2014年7-9月)の売上を報告した。※売上報告記事の掲載が遅くなりました。プレスリリース文ARMの2014年Q3の売上は、前年比約12%増、前期比約3.4%増の3億960万ドルで前Q2に続いて四半期売上記録を更新した。税引き前の純利益は前年比約9%増の約1億6570万ドルだった。ARMの2014会計年度の売上合計は前年比15%増の9億
...(続きを読む)
AlteraおよびXilinxの売上推移。(各四半期の売上をカレンダー上のQ1-Q4に対応)
...(続きを読む)
2014年10月23日、Alteraは2014会計年度第3四半期(14年7-9月)の売上を報告した。※売上報告記事の掲載が遅くなりました。プレスリリース文発表によるとAlteraの2014年Q3(14年7-9月)売上は、前年比約12%、前期Q2比約2%増の4億9960万ドル、営業利益は前年比約66%減の1億4132万ドルだった。このQ3の売上実績は前四半期の売上報告時の予測通りで、前年比2ケタ成長
...(続きを読む)
2015年1月19日から22日まで幕張メッセにてASP-DAC 2015が開催される。ASP-DAC 2015公式ページ2年おきに日本で開催されているASP-DACはASP-DACは、VLSIとシステムの設計技術に関するアジア・南太平洋地区最大の国際会議で今回は20回目の開催。基調講演は下記の3者が登壇の予定で、計6のチュートリアル、計108の論文発表が行われる計画。1.Dr. Udo Wolz(
...(続きを読む)
2014年12月2日および5日、Mentor Graphicsは名古屋と東京の2都市で同社のプライベート・イベント「IESF 2014 Japan」を開催した。IESF 2014 Japan紹介ページMentorのIESF(Integrated Electrical Solutions Forum)は、自動車業界を一つの大きなターゲットとする電子システム開発の技術フォーラムで、今年は「コネクテッド
...(続きを読む)
2014年12月10日、Mentor Graphicsは新たな検証IP「Mentor® EZ-VIP PCI Express」のリリースを発表した。プレスリリース文Mentorによると新しい検証IP「EZ-VIP PCI Express」は、従来の検証IPとは異なりデザインを考慮できるため、設計プロジェクト毎に行うテストベンチの構成、実装セットアップなどテストベンチ組立てに必要ないくつもの作業を省
...(続きを読む)
2014年12月11日、Cadenceはソフトウェア・ドリブンSoC検証向けの新製品「Perspec™ System Verifier」を発表した。プレスリリース文「Perspec™ System Verifier」はソフトウェアを用いたSoC検証のためのツールで、簡単に表現すると、SoCの仕様情報とユーザーが定義したシナリオからCのテストコードを自動生成してくれるツールである。同種の製品としては
...(続きを読む)
2014年12月9日、Synopsysは新型の配置配線ツール「IC Compiler II」の一般リリースを発表した。プレスリリース文「IC Compiler II」は今年3月に発表された新型の配置配線ツールで、既存製品よりも総合的なインプリメントの処理で10倍もの能力を発揮するとされている。※関連ニュース:Synopsysが9年振りにインプリツールの新製品「IC Compiler II」を発表、
...(続きを読む)
2014年11月6日、Synopsysは京セラドキュメントソリューションズが同社のカスタム・プロセッサ開発ツール「Processor Designer」を採用した事を発表した。プレスリリース文発表によると京セラドキュメントソリューションズは、次世代多機能プリンター向け高性能DSPの開発で「Processor Designer」を採用。これによりソフトウェア開発キットとRTLの生成にかかる工数を目標
...(続きを読む)
2014年12月2日、CadenceはHuaweiの子会社Hisiliconによる同社製品の採用を発表した。プレスリリース文発表によるとHisiliconは、16nmのFinFET設計向けにCadenceのデジタル、カスタム/アナログ各種ツールとIPの採用を大幅に拡大した。Hisiliconは今年9月に業界初となるTSMC 16nm FinFETプロセスを用いたARMベースのネットワーク・プロセッ
...(続きを読む)
2014年11月12日、論理シミュレータ他、各種ASIC/FPGA設計ツールを手掛ける米Aldec社は、同社の論理シミュレータ「Riviera-PRO」の機能強化を発表した。プレスリリース文発表によると、「Riviera-PRO」の最新バージョン2014.10では、ユーザーの定義した要求ベースのテストプランとカバレッジ・メトリクスをリンクさせることが可能となった。具体的には、ユーザーがExcelな
...(続きを読む)
2014年12月10日、日本EDAベンチャー連絡会(略称:JEVeC)は、「JEVeC会員紹介冊子-201412」(第3版)の発行をアナウンスした。JEVeCホームページJEVeCはその名の通り国内EDAベンチャーの連絡会で設立から8年が経つ。正会員は17社で学術会員として大学教授5名が名を連ねている。ハードウェアの設計現場で利用されるEDAツールの大半が海外EDAベンダ製となった現在、国内EDA
...(続きを読む)
2014年12月5日、(株)半導体理工学研究センター(STARC)は、「STARCシンポジウム2015」の開催をアナウンスし同セミナーの申し込み受付を開始した。イベント案内ページSTARCの発表によると「STARCシンポジウム2015」では、半導体関連産業界が取り組むべき方向として、「IoT」そして「設計メソドロジの深耕」という2つのテーマを掲げ、それらテーマに則したプログラムを用意。具体的にはI
...(続きを読む)
2014年12月2日、高位合成ツールをはじめフォーマル検証ツール、ローパワー設計ツールを手掛けるCalypto Design Systemsは、同社高位合成ツールの新バージョン「Catapult 8」を発表した。プレスリリース文発表によるとCalyptoは今回発表した「Catapult 8」を第三世代の高位合成ツールと称しており、初期の市場を形成した第一世代の高位合成、入力がSystemCとC/C
...(続きを読む)
2014年12月2日、米SIA(Semiconductor Industry Association)は、2014年10月の世界半導体売上(3ヶ月移動平均)を発表した。プレスリリース文SIAの報告によると、2014年10月の世界半導体売上は前年同月比9.6%増、前月比1.5%増の296.9億ドルで6月から5ヶ月連続で単月の売上記録を更新した。同じタイミングで発表されたWSTSの2014年秋季半導体
...(続きを読む)
2014年12月4日、Synopsysは、2014会計年度第4四半期(14年8月-10月)の四半期決算を報告した。プレスリリース文発表によると、Synopsysの2014会計年度Q4の売上は、前年同時期比約6.7%増、前期Q3比約3.3%増の5億3900万ドルでまたもや同社の四半期売上記録を更新した。純利益は前年同時期比約9.7%増の6245万ドルだった。Synopsysの2014会計年度の売上合
...(続きを読む)
2014年11月20日、Mentor Graphicsは、2015会計年度第3四半期(14年8-10月)の売上を報告した。プレスリリース文発表によると、Mentorの2015会計年度Q3の売上は、前年比約6.2%増、前Q2比約12.4%増の2億9268万ドル、営業利益は前年を下回る2100万ドルだった。この実績はQ2実績報告時の予測を上回るもので同社のQ3実績としては過去最高を記録した。(※GAA
...(続きを読む)