2014年1月アーカイブ

2014年1月29日、Cadenceは、2013会計年度第4四半期(2013年10-12月)の売上を報告した。プレスリリース文http://www.cadence.com/cadence/newsroom/press_releases/Pages/pr.aspx?xml=012914_financial&CMP=homeCadenceの2013年Q4売上は、前年同時期比約8.9%増、前期Q ...(続きを読む
2014年1月30日、ハードウェア設計の教育、コンサルティング、デザイン・サービスを手掛けるエッチ・ディー・ラボは、同社が国内初のXilinx認定トレーニング・プロバイダーとなった事を顧客にアナウンスした。※hdLabのXilinxトレーニング・コースのページhdLabによると、Xilinxが公式に認定したトレーニング・プロバイダーは、hdLabが国内初。hdLabはこれを受けて2月からXilin ...(続きを読む
2014年1月23日、フォーマル検証技術をベースとしたEDAソリューションを手掛ける米Real Intentは、同社がSiliconIndia主催のアワード2部門を受賞した事を発表した。プレスリリース文SiliconIndiaは、エレクトロニクス分野を中心としたインド人向けのオンライン・コミュニティで、Webおよび雑誌媒体を中心に様々な情報を発信している。※SiliconIndia Webサイト今 ...(続きを読む
2014年1月16日、グラフィックスIPコアを手掛ける国内のIPベンダDMP(ディジタルメディアプロフェッショナル)は、同社のグラフィックスIPコアがオリンパスのミラーレス一眼カメラ「OLYMPUS OM-D E-M1」に採用されたことを発表した。プレスリリース文発表によると今回オリンパスに採用されたDMPのグラフィックスIPコアは、「SMAPH-H」という3Dグラフィックス(OpenGL ES ...(続きを読む
AlteraおよびXilinxの売上推移。(各四半期の売上をカレンダー上のQ1-Q4に対応) ...(続きを読む
2014年1月23日、Alteraは2013会計年度第4四半期(13年10-12月)の売上を報告した。プレスリリース文発表によるとAlteraの2013年Q4(13年10-12月)売上は、前年比約3%、前期Q3比約2%増の4億5440万ドル、営業利益は前年を下回る1億1715万ドルだった。Alteraの2013会計年度の売上合計は、前年比約3%減の17億3257億ドル、営業利益は前年比約20%減の ...(続きを読む
2014年1月22日、CadenceとBerkeley Design Automationの両社は、両社の訴訟の和解を発表した。プレスリリース文今回和解に合意したのは、Cadenceが著作権の侵害を理由にBerkeley DAを訴えていた訴訟で、Berkeley DAがCadenceとの契約条項に反してCadenceのアナログ設計環境「Virtuoso Analog Design Environm ...(続きを読む
2014年1月16日、フォーマル検証ツールを手掛ける、米OneSpin Solutionsは、同社の2013年の業績を発表した。プレスリリース文発表によるとOneSpinの2013年の業績は非常に好調で、売上は前年比100%増すなわち2倍を記録し、受注額は前年比200%で3倍に達したとの事。ここ最近OneSpinは、ASICに限らずFPGA設計も視野に入れてフォーマル検証の利用を進めており、昨年1 ...(続きを読む
2014年1月22日、SystemCからの高位合成ツールを手掛ける、Forte Design Systemsは、同社の2013年の業績と市場シェアについて発表した。プレスリリース文Forteによると、同社の2013年の売上は前年比2ケタ増を達成し7年連続の売上増を記録。同社の最近の新規顧客としては、LG Electronics、日立情報通信エンジニアリング、京セラドキュメントソリューションズなどが ...(続きを読む
2014年1月21日、Xilinxは同社の20nm FPGA「Virtex UltraScale」のテープアウトを発表した。プレスリリース文「Virtex UltraScale」は、ASIC並みのクロック機能をうたう新たな「UltraScale アーキテクチャ」を採用する20nm FPGAファミリで同社最高峰の製品に位置するもの。既に「Kintex UltraScale」はサンプル出荷されているが ...(続きを読む
2014年1月23日、Xilinxは2014会計年度第3四半期(2013年10-12月)決算を報告した。プレスリリース文Xilinxの2014会計年度Q3の売上は、前年同時期比15%増、前期Q2比2%減の5億8700万ドル。営業利益は前年比68%増、前期Q2比24%増の2億270万ドルで粗利益率は69.1%だった。(※GAAP基準による会計結果)同社のCEOのコメントによると、Q2で売上8000万 ...(続きを読む
2014年1月21日、Mentor Graphicsは、中国の公的研究機関である上海張江創新学院が同社のエミュレーター「Veloce2」を導入したことを発表した。プレスリリース文上海張江創新学院は、張江ハイテクパークに2006年に設立された公的機関で、エレクトロニクス、バイオ、ITなど複数分野の技術開発を進める傍ら各分野の人材育成(職業訓練)にも力を注いでいる。今回、上海張江創新学院は、SoC設計 ...(続きを読む
2014年1月14日、米EDA Consortiumは、2013年度第3四半期(7月-9月)の世界EDA売上報告を発表した。プレスリリース文EDACの発表によると、2013年Q3の世界のEDA売上総額は、前年比6.8%増、前Q2比4.6%増の17億2930万ドルで、Q3としての売上記録を更新すると同時に四半期ごとの世界EDA売上総額として15四半期連続で売上前年比増を達成した。2013年Q3の売上 ...(続きを読む
2014年1月13日、Cadenceは同社の機能検証プラットフォーム「Insicive」のバージョンアップを発表した。プレスリリース文発表によると最新の「Incisive 13.2」では、IPブロック検証ならびにSoCインテグレーション検証に向けた包括的な機能強化を実施。主なエンハンス項目として以下の点を挙げている。【IP機能検証向け】・新たなフォーマル検証エンジンにより、フォーマル解析の性能を最 ...(続きを読む
2014年1月3日、米SIA(Semiconductor Industry Association)は、2013年11月の世界半導体売上(3ヶ月移動平均)を発表した。プレスリリース文SIAの報告によると、2013年11月の世界半導体売上は前年同月比6.8%増、前月比0.6%増の272.4億ドルで、9月、10月に続いてまたもや単月売上記録を更新する好調な結果を残した。単月売上が前年実績を上回るのはこ ...(続きを読む

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.23-ja

このアーカイブについて

このページには、2014年1月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2013年12月です。

次のアーカイブは2014年2月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。