2009年8月アーカイブ

第46回DACに出展していたBlueSpecのブースレポート。 BlueSpecはこれまでのデモを中心とした展示ブースから、商談ルームを中心とした展示ブースに変身。HLSツール「Bluespec Compiler/Simulator」と合わせて、新製品としてリリース予定のエミュレーション・ソリューションを展示していた。 未だ正式な製品名を明らかにしていないエミュレーション用の新製品は、FPGAエ ...(続きを読む
第46回DACに出展していたメンター・グラフィックスのブースレポート。 物理検証の「Carible」ファミリ、配置配線の「Olympus-SOC」、機能検証環境「Questa」などで存在感を示しているメンター・グラフィックスだが、今回のDACではESLにおける主役として数々の話題を提供していた。 まず今回のDACに合わせてメンターのESLソリューションの柱の一つである「Vista」の新機能が発表さ ...(続きを読む
2009年7月26日‐31日、カリフォルニア州サンフランシスコで第46回「Design Automation Conference」が開催された。 第46回DAC公式サイト 今年のDACは、開催前から来場者の少なさが噂されていたが、やはり昨年以上に人の少なさが目立ち、Conference会場はともかく、展示会場は初日のFree Mondayを除き人もまばらな状態。公式発表では来場者数は前年比12% ...(続きを読む
2009年7月29日、ケイデンスは2009年Q2(4-6月)の売上を報告した。 プレスリリース文 発表によると、ケイデンスの2009年Q2(4-6月)の売上は、前年同時期比約32%減の2億1000万ドル。前期に続いて今四半期も赤字となり、7400万ドルの損益を計上した。(※GAAP基準による会計結果) ケイデンスの四半期ごとの売上前年割れは今回発表した2009年Q2で6四半期連続。しかし、非GAA ...(続きを読む
2009年7月29日、ビラージロジックは2009会計年度第3四半期(09年4月-6月)の売上を報告した。 プレスリリース文 発表によると、ビラージロジックの2009年4-6月の売上は、前年同時期より約21%減の1190万ドル。前期Q2よりも若干微増となったが、Q1、Q2、に続いて3四半期連続して前年比2割以上売上を落とした。収支は190万ドルの赤字で前期よりも大きく戻したが、(前期Q2はリストラ費 ...(続きを読む
2009年7月30日、LogicVisionは2009年第2四半期(4月-6月)の売上を報告した。 発表によるとLogicVisionの2009年Q2(4月-6月)の売上は、前年同時期と同じ300万ドルで、純損益が26万2000ドル。(※全てGAAP基準による会計結果)Q2収支には、5月に話しが持ち上がったメンターとの合併に関する経費47万5000ドルが計上されており、これが無ければ黒字だった。 ...(続きを読む

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.23-ja

このアーカイブについて

このページには、2009年8月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2009年7月です。

次のアーカイブは2009年10月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。