2008年5月アーカイブ

2008年5月19日、シノプシスは、松下電器産業株式会社が、同社の半導体社の設計フロー全般をカバーするEDAツールのメイン・サプライヤーとしてシノプシスを選定し、両社間のEDAツール・ライセンス契約を拡大して締結したと発表した。 プレスリリース:http://www.synopsys.co.jp/pressrelease/2008/20080519.html シノプシスによると、今回の松下との契約 ...(続きを読む
2008年5月16日、システムレベルの低電力化ツールを手掛ける、独ChipVision Design Systems社は、資金調達の第二ラウンドでベンチャーキャピタルから新たに450万ドル(約4.6億円、$=103.66円換算)を調達した事を発表した。 プレスリリース:http://www.chipvision.com/press/2008-05-16.php(英文) 発表によると、今回ChipV ...(続きを読む
2008年5月16日、シノプシスは、シンプリシティの買収完了を発表した。 プレスリリース:http://www.synopsys.co.jp/pressrelease/2008/20080516.html シノプシスは、シンプリシティを一株あたり8ドルの総額約2億2300万ドルで買収。(実際には、この総額から同社が所有している現金資産を差し引いた残りの 約1億8100万ドルを同社に支払う。) シノ ...(続きを読む
2008年5月20日、メンター・グラフィックスは、東芝が45nm以降の製造ばらつきを制御するためのデバイス抽出フローに「Calibre DFM Platform」を採用したことを発表した。 プレスリリース:http://mentorg.co.jp/news/2008/080520.html メンターの発表によると、東芝は、製造ばらつきの問題対処に向けて、45nm以降のノードで顕著となる各種効果を正 ...(続きを読む
2008年5月13日、EDAツールの開発用ツール及び開発サービスを手掛けるインドのSoftJin社は、EDAベンチャーの米Gaudaが同社のEDA開発ツールキット「Nirmaan」を採用した事を発表した。 プレスリリース:http://www.eda-express.com/edalibrary/files/1211156529.pdf Gauda社は、一般的なPCに搭載されているGPUを利用した ...(続きを読む
2008年5月15日、メンター・グラフィックスは、DFMベンチャーの米Ponte Solutionsの資産を買収した事を発表した。 プレスリリース:http://www.mentor.com/company/news/pontesolutionstechnologycalibredfm.cfm(英文) 買収条件に関する詳細は明らかにされていないが、メンターは今回の買収によって、Ponteの技術資産 ...(続きを読む
2008年5月12日、シノプシスは、検証手法の標準化の推進を目指し、業界に定着したVMMの包括的な資産、VMM標準ライブラリならびにVMMアプリケーションをEDA技術標準化団体のAccelleraに寄贈することを発表した。※VMM:Verification Methodology for SystemVerilog プレスリリース:http://www.synopsys.co.jp/pressre ...(続きを読む
2008年5月9日、バーチャル・システム・プロトタイピング環境を手掛ける米VaST Systems Technology社は、セイコーエプソンがプリンタ製品の設計用開発ツールとして、VaSTの「CoMET」を導入したことを発表した。 プレスリリース:http://vastsystems.co.jp/Epson.html 今回エプソンは、ソフトウェア開発の期間およびコスト短縮を目的にVaSTの「Co ...(続きを読む
下記URLにて義援金の寄付手続きが行えます。 日本ユニセフ協会:http://www.unicef.or.jp/top1.html 日本赤十字:http://www.jrc.or.jp/index.html イーバンク銀行義援金口座:http://www.ebank.co.jp/kojin/news/press/2008_05_13.html ※エレクトロニクス業界では、松下電器、東芝、ソニー、三 ...(続きを読む
2008年5月13日、ESLツール大手のコーウェアとAgility Design Solutions社は、日本における両社間の付加価値再販契約により、コーウェアがAgility社の「MATLAB-to-C製品」の取り扱いを開始したことを発表した。 プレスリリース:http://www.coware.co.jp/news/2008/2008.05.13.html Agilityは、今年の1月、米Ca ...(続きを読む
2008年5月7日、Power解析・最適化ツールを手掛ける、米シーケンスデザインは、国内のファブレス・ベンチャーDMP社に消費電力解析ツール「Power Theater」が導入されていることを発表した。 プレスリリース:http://www.sequencedesign.com/newsevents/050708.php(英文) シーケンスの発表によると、DMPは最新の3DグラフィックスIPコア「 ...(続きを読む
2008年5月12日、メンター・グラフィックス社は、DFTツールに関するNXPセミコンダクターズとのパートナーシップを発表した。 プレスリリース:http://www.mentorg.co.jp/news/2008/080512.html メンターによると、NXPはこれまで利用してきた内製のDFTツールに代わり、メンターのDFTツールを導入することに決定。今後、NXPでは、圧縮パターン生成ツール「 ...(続きを読む
2008年5月6日、シノプシスは、鉄道システムの開発ツールを手掛ける、Prover Technology社への資本参加を発表した。 プレスリリース:http://www.synopsys.co.jp/pressrelease/2008/20080506.html Prover Technology社は、スウェーデンのストックホルムに本社を置くソフトウェアメーカーで、電車やポイント、信号機の制御など ...(続きを読む
下記URLにて義援金の寄付手続きが行えます。 日本ユニセフ協会:http://www.unicef.or.jp/top1.html日本赤十字:http://www.jrc.or.jp/index.htmlイーバンク銀行義援金口座:http://www.ebank.co.jp/kojin/news/press/2008_05_07.html ※エレクトロニクス業界では、東芝が早々に義援金1000万円 ...(続きを読む
2008年5月6日、設計言語などEDA関連の各種標準フォーマットの仕様策定及び推進団体である、米Accelleraは、検証IPに関する新たな標準化委員会「Verification Intellectual Property Technical Subcommittee」の新設を発表した。 プレスリリース:http://www.accellera.org/pressroom/2008/Accelle ...(続きを読む
2008年5月8日、メンター・グラフィックス社は、台湾UMCと協力し「Calibre nmDRC」を使ったUMCの65nm物理検証フローの精度を実証したことを発表した。 プレスリリース:http://www.mentorg.co.jp/news/2008/080508.html 発表によると、メンターとUMCの両社は、UMCの先端65nmプロセスを使った顧客製品をテスト・データとして物理検証フロー ...(続きを読む
2008年5月6日、タイミング解析ツールを中心としたEDAソリューションを手掛ける、米Incentia Design Systems社は、新製品「ECOCraft-Power」のリリースを発表した。 発表によると「ECOCraft-Power」は、先日発表されたばかりの「ECOCraft」に追加でラインナップされるファミリ製品で、「ECOCraft」と同様に同社の静的タイミング解析ツール「Time ...(続きを読む
2008年5月8日、ケイデンスは、回路シミュレータ「Virtuoso Spectre Circuit Simulator」とアナログ/カスタムIC設計環境「Virtuoso custom design platform」の機能強化を相次いで発表した。 プレスリリース:http://www.cadence.co.jp/news/H20-5-8-2.html(回路シミュレータ)http://www.c ...(続きを読む
2008年5月8日、米Mathworks社のMATLAB、米Cadence社のOrCADをはじめ、各種CAE/ITソリューションを提供しているサイバネットシステムは、新たに米Bluespec社のESLツールの取り扱いを開始する事を発表した。 プレスリリース:http://www.cybernet.co.jp/documents/pdf/press/2008/080508.pdf 発表によるとサイバ ...(続きを読む
2008年5月6日、ハードウェアベースの検証環境を手掛ける仏EVE社は、同社の2008年度の収益が前年比40%増を達成。複合年間成長率は過去4年間で100%に達したことを発表した。 プレスリリース:http://www.eda-express.com/edalibrary/files/1210194267.pdf 発表によると、EVEはこの1年間でワールドワイドの顧客数を57に拡大し、ハードウェア ...(続きを読む
2008年5月7日、シーケンシャル等価性検証ツール「SLEC」を手掛ける、米Calypto Design Systems社は、同社の2008会計年度の収益が前年の2倍に達したことを発表した。 プレスリリース:http://www.eda-express.com/edalibrary/files/1210196687.pdf 発表によると、カリプトは新製品として投入したRTLレベルの消費電力最適化ツ ...(続きを読む
今年2月にミックスドシグナル設計をターゲットとした新製品「Titan」をリリースしたマグマ。好調と噂される同社直近の業績と合わせて、新製品「Titan」に関する詳細を来日していたMilan G.Lazich氏(Vice President、Corporate Marketing)とSuk Lee氏(General Manager、Custom Design Business Unit)に聞いた。 ...(続きを読む
2008年4月30日、アナログ/RFおよびミックスシグナル設計向けの検証ソリューションを手掛ける、米Berkeley Design Automation社は、新製品「Noise Analysis Option」のリリースを発表した。 プレスリリース:http://www.eda-express.com/edalibrary/files/1209678750.pdf 「Noise Analysis ...(続きを読む
2008年5月1日、マグマは2008会計年度第4四半期(2008年1月6日>>4月6日)の売上を報告した。 プレスリリース:http://files.shareholder.com/downloads/LAVA/287696253x0x192805/2cad4550-c24c-4c59-bec7-eb44f0d0417a/LAVA_News_2008_5_1_Financial_Rel ...(続きを読む
2008年4月30日、ビラージロジックは2008会計年度第2四半期(2008年1月?3月)の売上を報告した。 プレスリリース:http://investors.viragelogic.com/releasedetail.cfm?ReleaseID=307502(英文) 発表によると、ビラージロジックの2008年1?3月の売上は前年同時期より約38%増の1470万ドル(約15.4億円)。営業利益は6 ...(続きを読む
2008年4月28日、LSI設計のデバッグにフォーカスしたソリューションを提供する米Novas Software社は、デバッグツール「Verdi」とデバッグ効率化ツール「Siloti」のバージョンアップを発表した。 プレスリリース:http://www.novas.com/.docs/_sid/8caced03499b1d2269fa913ed56332d1/rid/10191/pg/10328( ...(続きを読む
2008年4月28日、パワー・インテグリティ解析をはじめとした各種解析ソリューションを手掛ける、米Apache Design Solutions社は、SiP/ICパッケージの3D解析ツール「PakSi-E」のバージョンアップを発表した。 プレスリリース:http://www.apache-da.com/apache-da/Home/NewsandEvents/PressReleases/04.28 ...(続きを読む
2008年4月29日、タイミング解析ツールを中心としたEDAソリューションを手掛ける、米Incentia Design Systems社は、新製品「ECOCraft」のリリースを発表した。 プレスリリース:http://www.incentia.com./newsnevents/news042908.htm(英文) Incentiaによると「ECOCraft」は、同社のゲートレベル・タイミング解析 ...(続きを読む

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.23-ja

このアーカイブについて

このページには、2008年5月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2008年4月です。

次のアーカイブは2008年6月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。