2008年4月アーカイブ

2008年4月27日、ケイデンスは、ブラジル政府と協力してブラジル国内にICデザイン・トレーニングセンターを開設した事を発表した。 プレスリリース:http://cadence.com/company/newsroom/press_releases/pr.aspx?xml=042708_brazil_design_center(英文) 発表によるとケイデンスは、ブラジル政府と協力して向こう3年間に ...(続きを読む
2008年4月28日、シノプシスは、PCI Express 2.0基本仕様に準拠した「DesignWare PHY IP for PCI Express 2.0(Gen ?)」を発表した。 プレスリリース:http://www.synopsys.co.jp/pressrelease/2008/20080428.html シノプシスによると、「DesignWare PHY IP for PCI Ex ...(続きを読む
2008年4月24日、WindowsベースのPCBおよびFPGA設計環境を手掛ける、豪アルティウム リミテッド社の日本法人アルティウム・ジャパンは、同社の新代表に山田 聡氏が就任した事を発表した。 プレスリリース:http://www.altium.com/files/corp/media/pdfs/20080424AltiumInvestsforGrowthinJapan_JP.pdf アルティ ...(続きを読む
2008年4月22日、システムレベルでの消費電力削減にフォーカスしたソリューションを提供中の独独ChipVision社は、消費電力考慮の動作合成ツール「PowerOpt」とシステムレベルの電力解析ツール「P-SAM」のリリースを発表した。 プレスリリース:http://www.chipvision.com/press/2008-04-22.php(英文) 「PowerOpt」は、昨年のDATEで発 ...(続きを読む
2008年4月23日、論理シミュレータ他、各種ASIC/FPGA設計ツールを手掛ける米Aldec社は、ASIC検証ソリューション「HES」の最新バージョン 2008.03 のリリースを発表した。 プレスリリース:http://www.aldec.com/news/news_04_23_2008.htm(英文) Aldecの「HES」は、HDLシミュレータ、FPGAボード(アクセラレーションボード) ...(続きを読む
STARC、STARCAD-CEL2.0でRTL解析をはじめとする複数のAtrenta社製品を採用 2008年4月23日、業界標準ツール「SpyGlass」をはじめとしたRTL解析ソリューションを手掛ける、米Atrenta社は、STARCが最新の設計フロー「STARCAD-CEL Version2.0」で同社の製品を複数採用したことを発表した。 プレスリリース:http://www.atrenta ...(続きを読む
2008年4月22日、シンプリシティは2008年第1四半期(1月?3月)の売上合計を報告した。プレスリリース:http://www.synplicity.com/corporate/pressreleases/2008/synp_q1_results.html(英文) 発表によると、シンプリシティの2008年Q1(1月?3月)の売上は前年同時期より25%増の1860万ドル(約19.4億円)。前期2 ...(続きを読む
2008年4月22日、LogicVisionは2008年第1四半期(1月?3月)の売上合計を報告した。 プレスリリース:http://www.logicvision.com/news/Press_Release_312.htm(英文) 発表によると、LogicVisionの2008年Q1(1月?3月)の売上は前年同時期より15%増の300万ドル(約3.1億円)で、純損益が130万ドル(約1億350 ...(続きを読む
2008年4月24日、シノプシスは、東芝 セミコンダクター社が同社のTCADツール「Sentaurus」を採用したことを発表した。 プレスリリース:http://www.synopsys.co.jp/pressrelease/2008/20080423.html シノプシスによると、東芝は次世代半導体デバイス開発でのエッチングとデポジションのシミュレーション用にTCADツール「Sentaurus」 ...(続きを読む
2008年4月23日、ケイデンスは2008年Q1(1月?3月)の売上を報告した。 プレスリリース:http://www.cadence.com/company/newsroom/press_releases/pr.aspx?xml=042308_Q108earnings&lid=cdn_pr(英文) 発表によると、ケイデンスの2008年Q1の売上は前年同時期より21%減の2億8700万ドル ...(続きを読む
2008年4月14日、今年で18回目の開催となる米EDN誌の「INNOVATION AWARDS」の受賞者が発表された。 関連ページ:http://www.edn.com/info/CA6522717.html?industryid=48661 EDA製品としては、メンター・グラフィックスの次世代OPCツール「Calibre nmOPC」とアパッチ・デザイン・ソリューションズのパワーインテグリティ ...(続きを読む
2008年4月17日、メンター・グラフィックスとアジレント・テクノロジーは、両社のRF設計環境とPCB設計環境を統合した新たなソリューションを共同開発した事を発表した。 プレスリリース:http://www.mentorg.co.jp メンターとアジレントよると、今回発表された統合ソリューションは、それぞれ市場のトップッシェアを誇る、メンターPCB設計環境「Expedition Enterpris ...(続きを読む
2008年4月18日、アルテラは2008年Q1(1月?3月)の売上を報告した。 プレスリリース:http://www.altera.co.jp/corporate/news_room/releases/financial/q108results.html?f=hp&k=wn1 発表によると、アルテラの2008年1?3月の売上は、前年同時期より10%増の3億3607万ドル(約346億円)。う ...(続きを読む
2008年4月15日、アナログIC製品の販売とLSI試作サービスを提供するステディデザイン株式会社は、中国HED社のアナログIC設計用低価格統合IC設計ツール「ZENI」の本格販売を開始したことを発表した。 ステディデザインによると、「ZENI」は今まで自社シャトルサービスの顧客に限定して販売していた製品で、同社では2003年よりウエハー試作シャトルサービスや自社アナログIC設計に全面的にZENI ...(続きを読む
2008年4月17日、メモリIPの大手、米Virage Logicは、Si2の標準Powerフォーマット「CPF」に対応した65nmスタンダードセル・ロジックライブラリを発表した。 ※Si2:Silicon Integration Initiative※CPF:Common Power Format プレスリリース:http://www.viragelogic.com/render/12_01_0 ...(続きを読む
2008年4月21日、組み込みソフト開発向けCASEツールの大手キャッツは、組込みシステム開発におけるプロトタイプ開発を効率化する検証実験装置「プロトタイプECU(仮名)」をデンソーと共同開発したことを発表した。 プレスリリース:http://www.zipc.com/infomation/info_2008.html#20080421 発表された「プロトタイプECU(仮名)」は、ハードウェアの開 ...(続きを読む
2008年4月16日、ケイデンスの社長兼CEOのマイク・フィスター氏は、都内のホテルで恒例となっている日本のプレス向けの会見を実施。業界トップである同社の2008年の戦略を明らかにした。 マイク・フィスター氏によると、2007年の売上実績はEDA業界の市場成長率と同等の前年比9%増を達成。ここまで堅調に売上を伸ばしてきていたが、やはり同社も世界的な経済不況の影響を無視できず、2008年度の売上目標 ...(続きを読む
2008年4月18日、組み込みソフト開発向けCASEツールの大手キャッツは、国産初となる車載電子システムの国際標準「AUTOSAR」に準拠した車載システム開発支援用CASEツール「ZIPC AUTOSAR」を発表した。同製品は、来月14日から東京ビッグサイトで開催される、組込みシステム開発技術展「ESEC」に参考出品される。 プレスリリース:http://www.zipc.com/infomati ...(続きを読む
2008年4月16日、シンプリシティは、IPをシステムレベルからFPGAにインプリメントする新ツール「System Designer」のリリースを発表した。 プレスリリース:http://www.synplicity.com/corporate/pressreleases/2008/SYB-0030.html(英文) 「System Designer」は、各社から提供されているIP-XACT準拠の ...(続きを読む
2008年4月14日、EDA関連の標準化推進機関米Si2は、標準化活動を進めているPowerフォーマット「CPF(Common Power Format)」の解析ツール「CPF Relational Analyzer」のリリースを発表した。 プレスリリース:http://www.si2.org/?page=945(英文) Si2によると発表された「CPF Relational Analyzer」は ...(続きを読む
2008年4月15日、組み込みソフト開発向けCASEツールの大手キャッツは、国産初となるソフトウェア・プロダクトライン開発支援ツール「ZIPC SPLM Core」のリリースを発表した。 プレスリリース:http://www.zipc.com/infomation/info_2008.html#20080415 新製品「ZIPC SPLM Core」のSPLMとは、Software Product ...(続きを読む
2008年4月15日、ESLツール大手のコーウェア社は、業界初となるネーティブSystemC Virtual Platform向けの新機能「チェックポイント/リスタート機能」のリリースを発表した。 プレスリリース:http://www.coware.co.jp/news/2008/2008.04.14.html コーウェアの「チェックポイント/リスタート機能」は、シミュレーション状態を保存・再スタ ...(続きを読む
2008年4月15日、ケイデンスは、同社の「Cadence QRC Extraction」と「Virtuoso Passive Component Designer」が、TSMC社の65ナノメーター向けプロセス・デザイン・キット(PDK)用に認定されたと発表した。 プレスリリース:http://www.cadence.co.jp/news/H20-4-15.html 「Cadence QRC Ex ...(続きを読む
2008年4月9日、フォーマル検証ツール「JasperGold」を手掛ける、米Jasper Design Automation社は、「JasperGold」の拡張モデリングセット「Proof Accelerator」を発表した。 プレスリリース:http://www.jasper-da.com/press_releases/040908.htm(英文) Jasperの発表によると新しい「Proof ...(続きを読む
2008年4月10日、並列処理対応のFast SPICEを手掛けるEDAベンチャー米Nascentric社は、業界初のハード加速型のSPICEシミュレーターを発表した。 プレスリリース:http://www.nascentric.com/press/pr_041008.html(英文) Nascentricの発表したハードウェアで処理を加速するFast SPICEは「OmegaSim GX」という ...(続きを読む
2008年4月8日、パワー・インテグリティ解析ツールを手掛ける、米Apache Design Solutions社は、三洋半導体が同社のダイナミックIRドロップ解析ツール「RedHawk」を採用した事を発表した。 プレスリリース:http://www.apache-da.com/apache-da/Home/NewsandEvents/PressReleases/04.08.08.html(英文) ...(続きを読む
2008年4月10日、ESLツール大手のコーウェアは、日本法人の社長に社長に今村信之氏が就任した事を発表した。 プレスリリース:http://www.coware.co.jp/news/2008/2008.04.08.html コーウェアの発表によると今回の今村氏の社長就任は、コーウェア株式会社の強化を図るためのもので、前社長のジャン・グッドセル氏はコーウェア株式会社の会長に就任し、今村氏をサポー ...(続きを読む
2008年4月8日、ケイデンスは、セイコーNPCが「Encounter Test Architect」と「Encounter RTL Compiler」を使用して、複雑なオーディオ向けDSP設計のテープアウトに成功したことを発表した。 プレスリリース:http://www.cadence.co.jp/news/h20-4-8.html 発表によるとケイデンスは、論理合成ツール「Encounter ...(続きを読む
2008年4月8日、Power解析・最適化ツールを手掛ける、米シーケンスデザインは、国内ファブレスチップ大手のアクセルが同社の消費電力解析ツール「PowerTheater」を採用した事を発表した。 プレスリリース:http://www.sequencedesign.com/newsevents/040808.php(英文) 発表によると、アクセルは「PowerTheater」を用いて数百万ゲートの ...(続きを読む
2008年4月9日、レイアウト表示プラットフォーム「LAVIS」を手掛ける、日本のEDAベンダTOOLは、同社のフラクチャリングシステム「MaskStudio」のバージョンアップを発表した。 プレスリリース:http://www.tool.co.jp/NewsItem/Lavis/News20080409Jp/ 「MaskStudio」は、レイアウト設計データを各種マスク描画装置フォーマットに変換 ...(続きを読む
2008年4月1日、プロセスばらつきを考慮した統計的タイミング解析ツールを手掛ける、株式会社アノーバ・ソリューションズは、同社独自の低消費電力LSI開発技術開発を推進する研究開発テーマがNEDOの助成事業に採択された事を発表した。※NEDO:独立行政法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構 プレスリリース:http://www.anova-solutions.com/jp/press080401- ...(続きを読む
2008年4月8日、ESLツール大手のコーウェアは、欧州を拠点とする半導体大手NXP社と複数年に渡る戦略的パートナーシップ契約を締結したことを発表した。 プレスリリース:http://www.coware.co.jp/news/2008/2008.04.07.html 発表によると今回の両社の契約は、ESL技術の本格的な展開に向けた包括的なパートナーシップ契約で、コーウェアのESL製品の提供に加え ...(続きを読む
2008年4月7日、ケイデンスは、STARCが同社のスタティック・タイミング解析ツール「Encounter Timing System」を低消費電力設計向けリファレンス・フロー、「PRIDE」バージョン2.0の一部に統合したと発表した。 プレスリリース:http://www.cadence.co.jp/news/h20-4-7.html STARCの「PRIDE」リファレンス・フローは、STARC ...(続きを読む
2008年4月1日、台湾のEDAベンダSpringSoft社と米Novas Software社は、両社の合併に合意したことを発表した。 プレスリリース:http://www.novas.com/.docs/_sid/0e8237faf8d9ff59d02278ca169a99a6/rid/10188/pg/10328(英文) 台湾のSpringSoftは、Novasの旧主力製品「Debussy」の ...(続きを読む
2008年4月3日、米EDA Consortiumは、2007年度第4四半期(10月?12月)の世界EDA売上報告を発表した。 プレスリリース:http://www.edac.org/downloads/pressreleases2008/MSS_Q4_2007_PressRelease_20080402_final.pdf(英文) 発表によると、2007年Q4(10月?12月)の世界のEDA売上 ...(続きを読む
2008年4月1日、シノプシスは、論理合成ツール「Design Compiler Ultra」の新しいアドオン機能「Design Compiler Graphical」のリリースを発表した。 プレスリリース:http://www.synopsys.co.jp/pressrelease/2008/20080331.html 「Design Compiler Graphical」は、フィジカル設計で発 ...(続きを読む
2008年3月31日、CAEシミュレーションソフトの大手米Ansys社は、エレクトロニクス分野の電磁界解析ツールの大手米Ansoft社の買収を発表した。 プレスリリース:http://phx.corporate-ir.net/phoenix.zhtml?c=118715&p=irol-newsArticle&ID=1123341&highlight=(英文) 発表によると、 ...(続きを読む

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.23-ja

このアーカイブについて

このページには、2008年4月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2008年3月です。

次のアーカイブは2008年5月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。